娘にとっての曽祖父(じじ)の葬儀が重なり、

楽しみにしていた遠足に行けないことになりました。

 

さて、どうやって娘に伝えようか、と考えたときに、

私の中で決めていたことがあります。

 

それは・・・

 

・どんな反応であっても受け止めること

・じじの葬儀は絶対に動かせないこと、と伝えること

・「ごめんね」とは言わないこと

 

そして、一連のじじの命に関わること全てにおいて、

ずっと心に留めてきたことがあります。

 

それは、

 

「現実を見せること」

 

これは命に関わることだけに限らず、

私が大切にしていることです。

 

変に隠してごまかすよりも、

子ども達の「なんで?」や、気になることは、

きちんと現実を見せる、知らせる、

とした方がずっと心が健康的だと私は思うからです。

 

もちろん、伝え方は工夫をしたり、気を付けたり、

ケアしたりは必要になりますが。

 

 

さて、娘の反応はどうだったかと言うと・・・

 

何も言わず、こくりと頷きました。

口をギュッと結びんでいたけれど、

みるみるうちに目に涙が浮かんできて、

それでも何も言わず、

「泣いていいよ。」と言うと、

しくしく、おいおい、泣き続けました。

 

「遠足いきたいーーーーー」とゴネることは一切なく、

むしろ、ゴネさせてあげた方がよかったのではないか、と

私も考えたりしてしまうのだけど、

現実をしっかり理解して、自分で気持ちの折り合いをつけた娘を、

本当に誇りに思います。

 

親勉インストラクター@花巻

大木 きぬよ(ぬー)

 

全世界15,000人のお母さんが読んでいます。
親勉創始者小室 尚子先生の子育てに役立つ無料メルマガキラキラ

 

1日目【知らないきゃ損! 暗記力はこう伸ばせ】 
2日目【「考えなさい」はもう不要。本当の思考力とは?】 
3日目【反復力は縄跳びと同じ。跳び続ける秘策は何?】 
4日目【「がんばりなさい」と言わなくても、楽しいから勝手に続く継続力】 
5日目【自学力で学力100倍!勉強するってこういうこと】 
6日目【やる気がMAX!実行力をつければ何でも出来る】 
7日目【子育てのゴールは自立力!これさえあれば怖いものなし】 

 

小室尚子先生のメルマガ登録はコチラ

 

ぬーの親勉体験会の9月の日程はこちら!

お申込みはこちらからお願いします♪
http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12254179962.html

 

【親勉初級講座】の日程はこちら!体験会に参加していなくてもOKです!

お申込みはこちらからお願いします♪

http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12255924730.htm