昨夜、娘の褒め技術に脱帽してしまいました。

 

image
えーっと、この何の変哲もないロンTなんですが、
こちら、私の部屋着です。
 
昨日まで着ていたロンTがあまりにテロテロだった

(テロテロというか、穴も開いていた)ので、

変えたんです。
 
お風呂上りにこれを着た私を見た娘の反応。
 
 
「わーー!ママ新しい!!
 可愛いじゃん!!
 キラキラついてる!!
 ちょっとその前にピッと立ってみて!!」

 
 
えーっと、すごくないですか??
このロンTでそこまで褒められます??
キラキラって首元にちょっと付いてるやつですよ。
見えます??
 
こんな反応をされて、私は
「お、おぅ」
と思いながら、悪い気はせず、ピッと立って、
「可愛い」の言葉を受け取ったのです。

 

娘は新しくなったもの、変わったものにとても敏感で、

母屋の座布団のカバーが変わったことにもすぐに気付きます。

私も敏感な方ですが、娘には負けるなぁと感じます。

 

そして、娘が「可愛い~」と反応してくれたので、

それを見ていた息子も、

「ママ、可愛い~。」を連呼してくれるのです。

なんだ、この幸せな連鎖は

 

こんなに「可愛い」と言われたのはいつぶり??

ちょっと照れながらも、うん、悪い気はしない。
 

「可愛い」とか「好き」という言葉にはパワーがある。

 

私は出産してからの数年で、

「大好きだよ」「可愛いよ」「宝物だよ」という言葉を

それまでの人生約30年での総数を軽く超えるくらい口にしたと思います。

 

最初は抵抗がありました。

でも続けてると慣れるんです。

そして、口に出している私にも幸せなパワーをもたらしてくれるのです。

 

さぁ、このブログを読んだあなた、

目の前の我が子に、パートナーに、家族に、同僚に、

「可愛いね」「好きだよ」「とっても大事だよ」と伝えてみましょうか。

 

え?抵抗ある?

それなら、「ありがとう」でもいいですよね。

こちらならサラリと言えるのではないでしょうか。


世の男性がた、こんな風に新しい服に気付いて、
褒められるの、とっても嬉しいものですよ。
奥様にぜひ♪

 

 

ちなみに、この新しいロンTを着て、

ダンナに「何か気付くことある?」と聞いてみたら、

 

「え?髪切った?」 1ミリも切ってないわ!

「え?太った?」 太ってないわ!

「眼鏡変えた?」 あ、それはいつもと違うわ。

その後ボディーチェックを受けましたが、全く気付かず。

 

正解を伝えると、「そこはそもそも選択肢に入ってないわ。」だって。

 

やはり、娘、すごい!


 
余談ですが、そんな娘が髪を切ったおばあちゃんには、
「可愛くなーい」とふざけて言ったら、
おじいちゃんが「可愛いじゃん」と言って、
その言葉におばあちゃんが照れて、動揺して、
箸を落とすという出来事がありました。
 
うん。「可愛い」はどの年代でも言われて嬉しいものですな。

 

親勉インストラクター@花巻

大木 きぬよ(ぬー)

 

全世界15,000人のお母さんが読んでいます。
親勉創始者小室 尚子先生の子育てに役立つ無料メルマガキラキラ

 

1日目【知らないきゃ損! 暗記力はこう伸ばせ】 
2日目【「考えなさい」はもう不要。本当の思考力とは?】 
3日目【反復力は縄跳びと同じ。跳び続ける秘策は何?】 
4日目【「がんばりなさい」と言わなくても、楽しいから勝手に続く継続力】 
5日目【自学力で学力100倍!勉強するってこういうこと】 
6日目【やる気がMAX!実行力をつければ何でも出来る】 
7日目【子育てのゴールは自立力!これさえあれば怖いものなし】 

 

小室尚子先生のメルマガ登録はコチラ

 

ぬーの親勉体験会の8月の日程はこちら!

お申込みはこちらからお願いします♪
http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12254179962.html

 

【親勉初級講座】の日程はこちら!体験会に参加していなくてもOKです!

お申込みはこちらからお願いします♪

http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12255924730.htm