本日、親勉初級講座②を開催しました。

image

 

「親勉、いいですよね。

 でも、まだ子どもが小さいからもう少し大きくなってからにします。」

 

「親勉、いいですよね。

 でも、金額が高いのでちょっと考えます。」

 

こんな風に言われる方、多いんです。

思い当たる節が大ありな方も多いと思います。

 

 

なんで、こんなことを言い出したかと言うと、

今日の受講生さんが初級講座の受講を決めてくれた時のことを思い出したからなんです。

 

 

「絶対いつか受けると思うけど、まずは自分でやってみてから。」

最初はそんな風に考えてたみたいなんです。

 

でもね、いつか受けるんだったら、

早く受けた方が早く始められるし、

正しいやり方を知って、早く始めた方がコスパもどんどんあがるんですよね。

 

そう考えて、えいやっと受講を決意してくださったんです。

 

 

でね、今日自分で講座をやりながら、

親勉って、これ、すごく親切じゃないかって思っちゃったんです。

 

「親勉ってお母さんが頑張らないといけないんですよね?」

 

はい。

でも、どんな切り口で、何から始めたらいいか、

めっちゃヒント出してるやん!!

 

「子どもとの時間がなかなか取れなくて・・・」

 

え、そこを超合理的に続ける方法、教えちゃってるじゃん。

 

「子どもがまだ小さいからできること、ないですよね?」

 

えーーーー!

小さいからこそ、親の準備ができるじゃないですか!

親の軸をしっかり作ること、これが一番大事なことです。

生活の中に親勉を取り入れる練習を小さいうちからできていたら、

それこそナチュラルに継続できるではないですかー。

 

「私にできるかどうか・・・」

 

はい。

これは、あなたが始めなければ始まりません。

ただ、あなたが迷っているうちに、子どもはどんどん成長していくことをお忘れなく。

 

そして、私もあなたも今が一番若いんです。

やりたいこと、やっていきましょうね。

 

なんでこんなことを書きたくなったのか、

それは今日の受講生さんが受講してくれたことがとっても嬉しかったのと、

マンツーマンだったのでじっくりお話できて、

改めて、「親勉いいなぁ」と思ったからなのです。

 

来月、進捗状況や、ご感想を聞くのが楽しみです。

image

 

親勉インストラクター@花巻

大木 きぬよ(ぬー)

 

全世界15,000人のお母さんが読んでいます。
親勉創始者小室 尚子先生の子育てに役立つ無料メルマガキラキラ

 

1日目【知らないきゃ損! 暗記力はこう伸ばせ】 
2日目【「考えなさい」はもう不要。本当の思考力とは?】 
3日目【反復力は縄跳びと同じ。跳び続ける秘策は何?】 
4日目【「がんばりなさい」と言わなくても、楽しいから勝手に続く継続力】 
5日目【自学力で学力100倍!勉強するってこういうこと】 
6日目【やる気がMAX!実行力をつければ何でも出来る】 
7日目【子育てのゴールは自立力!これさえあれば怖いものなし】 

 

小室尚子先生のメルマガ登録はコチラ

 

ぬーの親勉体験会の8月の日程はこちら!

お申込みはこちらからお願いします♪
http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12254179962.html

 

【親勉初級講座】の日程はこちら!体験会に参加していなくてもOKです!

お申込みはこちらからお願いします♪

http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12255924730.htm