ダンナが飲み会だった金曜日の翌朝を迎えております。
まったく起きてきません。
私は曜日関係なく、太陽と共に起きる子ども達と一緒に目覚めています。
朝食を済ませ、身支度を整えました。
イライライライラ
・・・・・・・・してません。
以前はね、この土曜日の朝、イライラしまくりだったんです。
何でかって言うとね、
・なんで私ばっかり頑張ってるんだよ
・なんで私ばっかり子どもの面倒みるんだよ
「なんで私ばっかり・・・」
名づけて、私ばっかりスト(ぬー命名)
次の日に響く飲みかたするなーーーー!
と、スパルタしたり、
ほんといいよね、起きてボーっとして、くつろいでさー、
と、嫌味言ってみたり。
ほんとにこんなこと思っていてさ。
いや、この100倍くらい悪態ついてたわ。
今もこんな気持ちになることはあるんだけど、
以前ほど真っ黒な気持ちじゃない。
ゆっくり寝て欲しいな、って気持ちがある。
明るく悪態付くこともできる。
明るく、ってポイントね。
何が違うんだろう。
それは前提に感謝があるから、なのかなと思う。
最近では私の予定を土日にいれることも増えて、
そうすると、子ども達はダンナに任せることになる。
となると、何もない休日はゆっくり休んで欲しい、
とか、
好きなことしてほしい、という気持ちになる。
自分を満たす。
自分のやりたいことをやる。
これに尽きるのかな、と。
ダンナはまだ寝ているけど、
私は朝からこうしてブログを書くという好きなことをしているわけだしね。
やりたいこと、やってるんだなぁ、私。
このまま起こさなかったら、何時まで寝ているのか、
試してみたいと思います。
私は全然寝ていられないんだよなぁ。
羨ましい。
親勉インストラクター@花巻
大木 きぬよ(ぬー)
全世界15,000人のお母さんが読んでいます。
親勉創始者小室 尚子先生の子育てに役立つ無料メルマガ
小室尚子先生のメルマガ登録はコチラ!
お申込みはこちらからお願いします♪