image

 

はみ出すお肉が気になるようになって…
ということではなく、
いや、それも十分気になるのですが…。
 
私が思っている以上に、子どもたちは私の、
そしてダンナの背中を見ていると思います。
良いところも悪いところも。
 
親勉を始めると、子どもよりもお母さんである「私」が変わったという話をよく聞きます。
 
これは私も同感で、
私が変わったから、子どもたちの見え方も変わったんです。
 
私はね、ついつい自分にも子どもにもダメ出しをしてしまっていました。
「もっともっと良くなって欲しいから。」と言えば、
聞こえがいいけれど、それで摘むんでしまった芽もたくさんあると思います。
 
  
私の見せたい背中はどんな背中だろう。
 
一つ言えることは、
私は親勉を始めてからの自分の方が好きだということ。
 
 
子ども達への接し方も、
インストラクターとして活動している姿も。
学びたいことを学ぶこともそう。
決断と行動をしていることも。
 
 
感情の波が訪れたり、
まだまだ修行中ではあるけれど、
健全な喜怒哀楽を持ち、
等身大の私を生きたい、そんな風に思っています。
 
 
もし、今子どもへの接し方を変えたいと思っていたり、
どう接したらいいのか分からないと思っている方は、
親勉がヒントになるのでは、と思います。
私がそうであったように。
 
「自分で自分のことを認める」
「自分のことが好き」
これが出来たら人生がもっと豊かになります。
だから、私は親勉を伝えたいと思っています。
 
さぁ、どんな背中を見せますか?
親勉、はじめの一歩はこのメルマガからどうぞ。
 

全世界15,000人のお母さんが読んでいます。
親勉創始者小室 尚子先生の子育てに役立つ無料メルマガキラキラ

 

1日目【知らないきゃ損! 暗記力はこう伸ばせ】 
2日目【「考えなさい」はもう不要。本当の思考力とは?】 
3日目【反復力は縄跳びと同じ。跳び続ける秘策は何?】 
4日目【「がんばりなさい」と言わなくても、楽しいから勝手に続く継続力】 
5日目【自学力で学力100倍!勉強するってこういうこと】 
6日目【やる気がMAX!実行力をつければ何でも出来る】 
7日目【子育てのゴールは自立力!これさえあれば怖いものなし】 

 

小室尚子先生のメルマガ登録はコチラ

 

ぬーの親勉体験会の8月の日程はこちら!

お申込みはこちらからお願いします♪
http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12254179962.html

 

【親勉初級講座】の日程はこちら!体験会に参加していなくてもOKです!

お申込みはこちらからお願いします♪

http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12255924730.htm