夫婦で世界一周から、花巻在住。
親勉インストラクターの大木きぬよ(ぬー)です。
このブログを読んでくださっている方は、
なんとなく「親勉」のことをご存知だと思いますが、
親勉って、
「漢字とか歴史人物のトランプで遊ぶんでしょ??」
って思っていませんか?
はい、確かにトランプを使って遊びます。
でも、それだけだと思っているのなら、非常にもったいないです。
いえ、私のお伝え不足です、ごめんなさい。
実はね、カードは単なるきっかけでしかないのです。
究極の親勉は、目の前にあるもので勉強すること。
だからね、回転寿司ってサイコー!
昨日のお昼に行ったのです。
算数も国語も英語も社会もいけちゃう。
え?どういうこと?って思いますか?
今日は算数をメインに。
「あと何枚で10になる?」
「え…??」と思う答えが出ても、まず受け入れる。
まだ足し算が分からない低年齢の子ならば、
「今7枚だから、あと3枚で10枚だね。」
とつぶやくだけでオッケー。
この「足して10になる」組み合わせが、
パッとでてくるようになると、算数力につながります。
この辺のお話は初級講座でしています。
我が家は、足して10になる感覚、
まだまだだということが分かりました。
たまに現状把握することも大切ですね。
「親勉」って何?という方、こちらのメルマガから読むことをオススメします。
全世界15,000人のお母さんが読んでいる、
親勉創始者小室 尚子先生の子育てに役立つ無料メルマガ
ただの教育論ではない、子育ての軸が分かる!
目から鱗が落ちる!
あなたの中で教育革命が起こるのは間違いないと思います。
https://www.agentmail.jp/form/pg/983/1/?ohki.kinuyo.c
↓ こんな内容です ↓
小室尚子先生のメルマガ登録はコチラから。