えーーー、
親勉では、幼児にひらがなを教えなくていいと言っています。
なぜなら、ひらがなを書けなくて困っている大人はいないからです。
おもむろに、我が家で親勉講義を始めた私。
相手はダンナ。
私が手に持っているのはこれ。
先日の息子2歳のバースデーカードです。
講義を続けますね。
たとえ「お」の字の点が抜けていたとしても、
大事なのは、1年生で「お」の字を正しく書くことではなく、
・・・・・・
この辺でダンナ、気付きましたね。
爆笑しだしましたよ。
みなさん、気付かれました??
い、いたーーーーーーー。
「お」の点忘れちゃう大人。
証拠写真。
ダンナの言い分。
「あれ?君には見えないのかね?
あー、そうか。
ピュアなハートの人にしか見えないんだね。」
裸の王様かっ!
親勉初級講座では、
「なぜ幼児にひらがなから教えないのか」
その理由を、お伝えしていますよ。
これを知っていれば、ひらがなを覚えさせようと、
躍起にならなくて済みますよ♪
私、躍起になってイライラした経験ありです。。。
不毛な争いはなしなし!!
楽しく遊びましょう♪
親勉インストラクター@花巻
大木 きぬよ(ぬー)
【親勉初級講座】の日程はこちら!体験会に参加していなくてもOKです!
8月の日程調整中です!
お申込みはこちらからお願いします♪