息子(もうすぐ2歳)とのお昼は、
おにぎりと、あと何か簡単なおかずを作るつもりだった。
 
が、しかーーし、眠くてグズグズスイッチが入りそうだった息子に、
「少し待つ」ということはできず。。
 
おにぎりを先に食べさせよう。
というのはまぁ、私のいつものやり方。
その間に何か用意するか。
 
でも今日は面倒になってしまって、
もう、おかず作らなくていいや。
おにぎりだけでいいや。
 
よしっ!
一緒に食べよう!
ここで!
 
と、したら、あら不思議。
キッチンの床が原っぱに早変わり。
まるでピクニックみたい。
 
ただの塩おにぎりに海苔まいただけのおにぎりを、
「美味しいね」
って食べました。
 
 
何より大きな発見が、これ。
 
会話が増える!
 
机に向かって食べるのとはまた違う、
横並びで同じものを見る感覚。
 
食べかけのおにぎりの形を見て、
 
「ぞうさんみたいー」
「くっついたー」
 
と、笑う息子。 
 
「一口あげるね」
 
と、言って3粒くらいの米粒をくれる息子。
 
自分の分があるのに、私のおにぎりをかじる息子。
 
なんていうか、
 
非日常って簡単に作れる!!


 
お昼がおにぎりだけ。
床で食べる。
 
いつもだったらあり得ない!
みたいなことが、
あっという間に非日常のワクワクになる。
  
「ちゃんとご飯作らなきゃ」
と思って、ひとりでおにぎりを食べさせておくより、
ずっと楽しい。
こんなんでいいんだなぁ、と肩の力が抜けた。

 

「ごめんね、おにぎりだけで。」とするか、

「ここでおにぎり食べちゃおう!」にするかは、私次第。
 
息子、おにぎり後半には、いつもの机といすに座ってるし
 
「正しさ」よりも「楽しさ」は、
こんなところにも活きてくるんだなぁ。
 

親勉インストラクター@花巻

大木 きぬよ(ぬー)

 

ぬーの親勉体験会の7月の日程はこちら!

お申込みはこちらからお願いします♪
http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12254179962.html

 

【親勉初級講座】の日程はこちら!体験会に参加していなくてもOKです!

お申込みはこちらからお願いします♪

http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12255924730.htm