この間の日曜日は父の日でしたね。
そもそもダンナは私の父じゃないから、
子ども達からのプレゼントだけでいいと思っていたのに、
※子どもたちからのプレゼントはコレ!
義父にビールのギフトを買った時に、
迷った末に、ダンナの分も買ってしまいました。
母の日には何もなかったから、
絶対買わないぞって思っていたのに、つい買ってしまったーーーー。
しかも、自称「違いの分からない男」に特別っぽいビールを。
恐らく、特に味わうでもなく、「うまいなー。」って飲んだんだろうな。
ぬわーーーーーー。
これを、愛と呼ぶのでしょうか。
ただの、ミスでしょうか。
でね、感想を聞いてみたのですよ。
「そのビールどう?」
「うん。」
「美味しい?」
「うん。」
「なんか違う?」
「・・・パッケージが違う」
いいっしょ?
うちのダンナいいっしょ?
面白いことを言おうとしているのか、素なのかは分かりませんが。
こうして、私はまた「違いの分からない男」に目新しいビールを買ってしまうのだろう。
もう一つ。
その日はダンナが秋田県のサッカーの試合から帰ってきた日でもあったのです。
娘(4歳)には秋田犬のイラストのタオル。
息子(もうすぐ2歳)にはポニョポニョした熊のおもちゃ。
私には稲庭うどん。
嬉しそうに、「俺にもお土産あるんだ♪」
じゃーーん。
秋田の地酒。
自分へのお土産が一番豪華じゃないか?
やはり、神である。