娘(4歳)の帰りのバスがいつもより少し遅いことがあった。

 

娘「今日、バス遅かったでしょ?」

私「そういえば、そうだったねぇ。」

娘「〇○ちゃんが、うんちしたくなって、一回園に戻ったの。」

 

だって。

へぇ、そんなことが!

 

私、その話聞いて思ったよ。

 

うんちがしたいからバスを戻らせる。

 

これも立派な生きる力だな、と。

 

だって、ちゃんと自分の欲求を主張できるってことだもん。

すごいなー、よく言えたなぁ。

 

うちの娘は同じ状況だったらどうだろう。

うん、我慢しそうだな。

 

私は?

今なら言えるかな。

でも、子どもの時だったら我慢するな。

うーん、中学生の時だったら確実に言えないな。

高校生の私は言えそうだな。

高校は女子校で、ここでかなりオープンになりましたので。

 

この件で思ったことは二つ。

 

・「うんちがしたい」って言えるの、すごい!

・今、言えなくても、いつか言える時が来るから大丈夫!

 

あと、どんな状況でも自分の排泄欲を尊重できることも大切。

ワタクシ、世界一周の旅中に青空トイレも、ガラス張りトイレも、

個室に2個並びトイレ(1室に二人で入るのよ)も、経験しましたから!

環境が整ってなくても、排泄するしかないんですから。

ここでもかなり鍛えられたなぁ。

まぁ、どれも日本ではありえないことだけれど。

 

え?今日、なんの話?

自立の話です。