私はなんで親勉に惹かれたのかな、

どうして気持ちが楽になったのかな、

と言うことをもう一度、考えていました。

 

その中で見えてきたこと。

それは、

 

視点が未来を向くこと。

 

 

親勉では子育てのゴールを「精神的自立」と「経済的自立」としています。

 

いきづまっている時、暗いトンネルにいるようで、

未来なんて見えなくて、

今目の前で泣きまくっている我が子、だけが現実で。

理想通りにできないふがいない自分、だけが現実で。

 

何のための子育てなんだろう。

 

私の場合、

この子が22歳になった時、自分の頭で考え、自分で決断し、

自分で自分の人生を切り拓く、そのための今なんだ、と思ったら、

やるべきことが見えてきたり、こだわるところと、こだわらなくていいところが

分かりやすくなりました。

 

「今」を大切にすること。

視点を未来に置くこと。

 

どちらも大切なんだなぁと思った朝です。