半年前の私は、子ども達を残して、
週末東京に行くなんて考えられなかった。
というか、一日家を空けることも考えられなかった。
初めて子ども二人をダンナに預けて1日家を空けたのは、
ヨガのワークショップに参加した時。
あの時も、「大丈夫かな。いいかな。」って思いながら、
ダンナに相談したのを覚えている。
そして、その時のヨガがすっごく良くて、行動した自分にも酔って、
しばらくはまっていた。
ヨガのインストラクターを目指せば、
またインドに行けるかもしれない、なんて妄想したりして。
今、去年の手帳を見返してみたら、ヨガに参加したのが、10/23。
ちょうど6か月前!
びっくり。
あの頃は、「何かしたい。何かしたい。」って思いながら、
それが何か分からなくて、何をしたらいいか分からなくて、
モヤモヤしていた。
どっちが先か分からないけれど、娘との関係にも悩んでいて。
そこから半年。
この間の土曜日は、仕事(親勉体験会)に向かう私を、
娘が外まで見送ってくれて、笑顔で手を振ってくれた。
この姿を見て、私は感動してしまったのだ。
最近の私は、毎月東京に行っている。
ゴールデンウィークにも行く。
半年前には考えられなかったことが、普通になりつつある。
私の「当たり前」が、我が家の「当たり前」がどんどん変化していっている。
「当たり前」の基準って変わります。
私の当たり前とあなたの当たり前も違う。
どんどん、好きなように、オリジナルにしていい!
変化していい!
そんなことを思いました。
そしてね、
「え、これ、勉強なの?遊んでるだけじゃーーん!」
「勉強が嫌い?辛い?超おもしろいじゃーーん!」
というのが、当たり前の時代が来はじめていますよ!
親勉創始者、小室尚子先生の著書、4/26に発売ですよ~
親勉のエッセンスがこれでもかと詰まっているらしい。
付録もあるらしい。
私も楽しみです!
岩手もちゃんと発売日に並ぶのかだけが、心配です。
「楽しく遊ぶように勉強する子の育て方」
【Amazon】