楽しいは最強!『親勉』で家族の時間をもっと笑顔に!
親勉インストラクター見習い、【ぬー】ことオオキ キヌヨです。
今日は我が家の1歳8か月の息子の話。
ダンナとどうしても思い出せない知り合いの名前を、
あーでもない、こーでもないと言い合っていたら、
突然、息子が会話に割り込んできました。
「がんじん、なら!がんじん、なら!」
う、うん、教えてくれてありがとう。
でも、鑑真ではないわ。
すると、すぐに応戦する娘(4歳)。
「ぎょうき、なら!ぎょうき、なら!」
そこから二人で鑑真、行基祭り。
ちゃんと時代とセットで言っていることがポイント。
そして、次の日。
また息子が会話に割り込んできたました。
「今何時?」
「がんじん」
天才かと思いました。
そんなボケもできるのかと。
なんで1歳児が「鑑真、奈良」を知っていると思いますか。
実は、私は娘(4歳)と歴史人物トランプで遊んだだけなんです。
カードをぐちゃぐちゃにしながら交ざっていた1歳児も、
いつの間にか覚えているんですね~!
子どもって、聞いていないようで、聞いているんです。
アナウンスって、簡単かつ効果的!と実感した出来事でした。
我が子ながら、「がんじん、なら」と連呼している1歳児、おもしろーい!
それに応戦する4歳児も、おもしろーい!
二人のやりとりをニヤニヤして見ている母なのです。
こんな風に遊びながら賢くなる親勉、気になる方、
体験会に来てくださいね♪
http://ameblo.jp/nu---bigtree/entry-12254179962.html
【東北/岩手/花巻で親勉実践中!】
オオキ キヌヨ(ぬー)