楽しいは最強!『親勉』で家族の時間をもっと笑顔に!
親勉インストラクター、【ぬー】こと大木 きぬよです。
私、【勉強に出会う入り口を変えたい!】
と、思っています。
なんでも出会い方ってありますよね。
ギャップがいいということもありますが、
「勉強、全然分からない。嫌い。」から、
「こんなに面白いんじゃーん!」になるまでに、
結構時間がかかります。
(大人になってから覚醒する人多し)
だったら、
「勉強って面白い!」
「え?これって勉強だったの?」
というスタートから始めるのはどうでしょう?
ここから、
「うわー!勉強って面白い!」という気持ちが、
雪だるま式に膨らんで行ったら・・・
ワクワクしますよねー!
親勉がやってるのってこれなんです。
”遊びと勉強の境目をなくす”こと。
お子さんの勉強との出会いを、
楽しいものにしたいと思ったら、
まずは体験会にお越しくださいね^^
勉強を苦行にする前に。
「楽しく遊ぶように勉強する」親勉をお試しください。
↓体験会はこの日程です。↓
リクエストはこちらからお願いします!
https://ws.formzu.net/fgen/S22248354/
私が親勉を始めて、一番嬉しい変化は、子どもと笑うことが増えたこと。
私が一番大切にしていたかったことを、取り戻せました。
現在も進行形で実践中。
お母さんの意識が変われば、子どもとの関係も変わります。
子どもと楽しく遊んで、そのうえ、
世間で勉強と言われているものを「楽しい!」と思えるようになったら
単純に良いと思いませんか?
そんな、「遊びと学びの境界線をなくす」を体験してみませんか?
親勉って何?初めて聞いたという方、
ぜひぜひこの記事を最後までお読みくださいね。
気になるけど、迷うなぁと言う方も、ぜひ最後までお読みください♪
読めば読むほど、気になるかもしれません。(笑)
そんな時は、私に背中を押させてくださいね。
親勉とは「勉強」と「遊び」の境界線をなくし、
親子で楽しみながら我が子を賢くしちゃう、家庭学習の方法です。
実は、お母さんのアナウンス(声かけ)ひとつで、
子どもの好奇心や可能性をグンと伸ばしていくことができるんです。
専業主婦で子どもとの時間を、正直もてあましているお母さん。
働いていて子どもとの時間をとれない、と思っているお母さん。
どちらのお母さんにも、親勉は十分お役に立てます。
親勉はお母さんが気合十分、肩に力入れて、
子どもとの勉強の時間を新たに作るのではなく、
今すでにあるお子さんとの時間に、楽しく勉強をプラスしていくのです。
親勉アカデミーHP http://oyaben.com/
親勉創始者、小室尚子先生のメルマガ
https://www.agentmail.jp/form/pg/983/1/?ohki.kinuyo.c
初級講座の一部を体験できます。
実際に「歴史人物トランプ」と「部首トランプ」で、
ワーワーキャーキャー遊んでみましょう♪
勉強と遊びの境界線をなくすということ、
とにかく、「楽しい!」を体感しにきてください。
楽しくなければ親勉じゃない!
お母さんが実際に体験することで、お子様との実践が、
よりスピーディに、確実に始まります。
メルマガを読んでもなかなか実践できないと言う方、ぜひ来てください!
百聞は一見に如かず、ですよ。
<とにかく、子どもとの時間を楽しくしたい!というお母さん>
・子どもと過ごす時間が実は憂鬱。
・本当は楽しく過ごしたいのに、イライラしてしまう。
・子どもが遊びたがる遊びがとことん、面白いと思えない。
・だからって、子どもと何をして遊べばいいのか分からない。
・でも、テレビを見せておくのは罪悪感がめちゃくちゃある。
・年の違う兄弟の遊びに困っている。
・下の子に手がかかり、上の子のケアができていない。
でも、本当は子どもとの時間を楽しくしたいんだよーーーー!
これはかつての私の心の叫び(笑)
<習い事はさせたいけれど、何をすればいいのか分からない方>
・教育は早い方がいいのは分かるけど、何をすればいいか分からない。
・勉強で苦労してほしくないけれど、どうすればいいか分からない。
・とりあえず、チャ〇ンジかく〇んに通わせようかなぁ。
って、それしか選択肢がないし。
・都会と地方は環境が違うから、とちょっと諦め気味。
都会も地方も関係なく、お家で戦略的にできますよー!
<ガミガミ母さん。心配性母さん。なんでも先回り母さん。>
・子どもに「宿題やったの!?」「こんな問題もできないの!?」と言ってしまう。
・「勉強しなさい!」と言いたくないのに、いつか言ってしまいそう。
・勉強のこと、友達のこと、つい心配になってしまって口うるさくなってしまう。
楽しく勉強する方法を知らないだけ!
お子さんを心配するよりも信頼して、応援しましょう!
・楽しく遊んだだけなのに、あれ?覚えてる!?
・歴史に全然興味なかったけど、もう一回やりたいな。
・これだったら、子どもと一緒にできそうだ。
・早く子どもと一緒にやりたいな!
こんな気持ちになれますよ!
■親勉体験会の詳細■
■日程
■料金 3,240円(税込) 大人1名様の料金です。
※お友達同士やご夫婦などで使えるペア割引 2名様 5,400円(税込)
※SNSなどで感想を書いてくださる方 SNS割引 2,700円(税込)
※事前振込をお願いしております。
■場所 花巻市内の振興センター
※詳細はお申し込み後にご連絡します。
お申込みはこちらからお願いします♪
https://ws.formzu.net/fgen/
今回ご都合が合わなかった方はこちらのフォームにご登録くださいね。
開催日程・場所が決定したら、いち早く情報をお送りします♪
場所や日程のリクエストもこちらからお願いします!
・歴史人物と時代をセットで覚えている。
・坂本龍馬が好き♡
・テレビで出る歴史人物や県名に敏感に反応!
・家の中や街中で部首を発見!漢字にアンテナ立ってます。
・覚えた英単語も増えてきてます!
・ことわざもスラスラ出る!
もう少し詳しく知りたい方は、下記のリンクを見てくださいね。
http://ameblo.jp/nu---bigtree/themeentrylist-10101133910.html
おまけの3歳児にも現れている効果。
・「がんじん なら」と楽しそうに叫んでいる!
・卑弥呼が好き。ザビエルポーズでキメル!
・日本地図パズルコンプリート。
・ヒップ、モンキー、ハングリー!英語も話し出した!
ズバリ、子どもの変化よりも、 私自身の変化が大きかったから です。
子どもになんて声をかけようか。
どんな風に遊んだら食いつくかな。
と、考えることが増え、何より、私が楽しくなったのです。
そして、子どもの変化を一番に発見できるのが嬉しい!
せっかく毎日一緒に過ごすのだから、楽しい方がいい。
その方法があるのだから、それをお伝えしたい、その想いです。
でも、ここは東北。
東京に行かなきゃ受けられない、なんて距離を理由に諦めるのはもったいない。
だから、私が東北で伝えていきたい、そう思ったのです。
今、我が子と過ごすのに、イライラしてしまうお母さん。
教育に不安を感じているお母さん。
一度、私に会って、親勉を体験してみてください。
私は、二人目の子を出産後、自分が豹変したかのように、
上の娘に感情を抑えられなくなってしまったのです。
ただ楽しく過ごしたいだけなのに、どうしてもイライラしてしまう。
このままでは娘の人格を壊してしまうかもしれない。
私も娘も壊れてしまうかもしれない。
どんどん追い詰められていきました。
そんな時に出会ったのが親勉であり、小室先生のメルマガでした。
私は小室先生のブレない軸に救われたのです。
親勉が目指すのは、
子どもの「精神的自立」と「経済的自立」です。
この判断の軸を持つだけで、悩みの大部分は解決したような気がします。
そして、子育ての正解は「正しさでなく楽しさ」
これは私が本当に心に留めている言葉です。
どんなに正しいことをしていたって、お母さんが楽しく笑っていなかったら、
それは正解ではありません。
親勉って「先行体験」なんです。
いつか、子どもの知識の点と点が線でつながった時に、
「あー!これお母さんと遊んでたやつだ!!」と楽しい記憶と共に思い出されたら、
こんなに幸せなことはないじゃないですか。
親勉を通して、家族の笑顔を増やし、
幸せな記憶を沢山作りましょう!
親勉に出会った私の想い、書いています!
http://ameblo.jp/nu---bigtree/themeentrylist-10100909050.html
そして、私が一番変わったのは、親勉初級講座を受講してからです。
それまでもメルマガは読んでいました。
精神的支えにはなったけど、行動は伴ってなかったのです。
親勉は実践してなんぼ。
継続してなんぼ。
変わりたいと思っているなら、行動してなんぼ。
私がそうだったから、よく分かるのです。
行動するのって、継続するのって、大変ですよねぇ。
でも、子どもにはそれ求めてませんか?
まずはお母さんから始めましょう!
仲間がいると、実践も継続ももっと楽しいですよ!
【東北/岩手/花巻で親勉実践中!】
大木 きぬよ(ぬー)