私のもうひとつのやりたかったこと。
それは、コーチングを学ぶこと。
「コーチング」というワードは随分前から気になるものとして、心の中にあったのだけど、そのままにしていました。
学びたい!という気持ちがムクムクとふくらんできたのが、昨年末。
子育てイライラ期から、脱しかけてた時でした。
私は、心屋さんや和久田ミカさんの講座で、自分との向き合い方を知り、とても救われたので、もっともっと知りたいと思うようになったのです。
コーチングが学べるところを検索するも、なんだかピンときません。
私が知りたいのは心理学なのか?
そんな気もしてきました。
そんな時に、
「人間関係や感情を軸にしたコーチング」が学べる講座が開催されることを知ったのです。
いつもブログを読んでいた、和久田ミカさん。
もうね、コレだ!って思いました。
スクロールする手が震えました。
目で追うだけで、内容が全然頭に入らなくて、でも、絶対申し込むって思いました。
すぐにダンナにURLを送りました。
こういう時の直感は絶対に信じた方がいいんですよね。
だって、すごいタイミングだったもの。
ダンナの反応は、正直怖かったですけどね。
そして、このコーチングを学ぶと決めてから、いろんないろんな感情を味わったのです。
それも、後ほどちゃんと記録しておこうと思います。
で、昨日がそのコーチング講座の第一回目だったのです。
知識のインプットもそうだけど、自分のことも沢山考えるので、頭がパンパン。
かなりの疲労度。
これは、ちょっと難しいぞ‥と感じながらも、やっぱり楽しいんですよね。
学ぶことって楽しい!
楽しいって、嬉しい!
こんな気持ち、子どもたちにも味わってほしいなぁ。
よしっ!
今日も楽しい学びの時間です。
【オオキ キヌヨ(ぬー)】