昨日、腹痛を訴えた娘。
「幼稚園に行かなくてもいい?」と聞かれて、
私が出した答えがこちら。
4歳でも自分の行動は自分で決める
で、今朝です。
寝起きは上々、ぐずることもなく、弟と仲良く遊んでいました。
朝食前に「トイレ行ってくる。」と自ら言い、
無事、排せつできたよう。
「お腹どう?食べたい感じする?」
と、聞いてみると、
「うん!痛くなくなった!」と元気に回答。
「幼稚園行く?」と聞くまでもない位、元気。
あー、良かった。
昨日、設定したこのゴール。
「娘が自分で身体の異変をキャッチして、それを親に伝え、行動を決める」
あっけらかんと元気になり、
なんだか、取り越し苦労のようだけど、
一つ、自分の軸を作ることができたから、
良かったなぁと思いました。
「お腹痛いのがメンタルからだったらどうしよう。」
「一回幼稚園休んで、ずっと休むことになったらどうしよう。」
そんなことは考えずにすみました。
「娘が自分で考えて、決めたんだな。」と思うことができるから、
「自分で決められたこと」を「えらい!」「すごい!」って思えそうです。
でも、やっぱりチキーーンな私もいて、
「自分で決めていいよ。」なんて言っておきながら、
「幼稚園に行けそう?」ってはっきり聞くのは躊躇しました。
こんなに元気なのに、「行かない。休む。」と言われるのがすごく怖かったのです。
もし、「行かない」と言われたら、「行けるよ」って言ってしまったと思います。
苦笑。
うーむ、私、まだまだです。
雪が降っている今日、登園する靴を娘に選んでもらいました。
私はガッツリ雪用のブーツがいいと思ったけど、
娘は軽めのブーツを選びました。
「これでいい。」と。
「自分で決めたね。えらいね。自分で決められるのはすごいことだよ。」
と、声掛けができました。
私も、一歩一歩進んでいきます。
オオキキヌヨ(ぬー)