我が家では南部鉄器の鉄瓶を愛用しています。

 

岩手と言えば、南部鉄器。

 

地元のいいもの、積極的に使いたい!

 

この鉄瓶を使い始めてかれこれ、2年ほどになるのですが、

 

朝、お湯をわかしていると、娘(4歳)が、

 

「あ、南部鉄器!」と。

 

image

 

今までも使っていたし、

 

何度も目にしているはずだけど、


これが「南部鉄器」と再認識した様子。

 

 

日本地図で岩手県を覚え、

 

特産物として「南部鉄器」をインプットしたからですね。

 

 

「何県で有名?」

 

「岩手県!」

 

ふふふ、ニヤリ。

 

日常の中にもアナウンスの材料、ゴロゴロしています。

 

どんな声掛けをするかは、お母さん次第。

 

ただの、お母さんのお気に入りの鉄瓶?

 

岩手県で有名な、お母さんのお気に入りの南部鉄器の鉄瓶?

 

なんだか広がりますね。

 

きっと、「岩手県、南部鉄器」はもう忘れないはず。

 

お母さんのアンテナも冴えて来ますよ!

 

 

【東北/岩手/花巻で親勉実践中!】
おおききぬよ(ぬー)
 
親勉って何?と思った方、まずはメルマガをどうぞ。
**************
親勉創始者 小室尚子先生の
子育てに役立つ無料お役立ちメルマガ、
お申し込みはこちらから↓
https://www.agentmail.jp/form/pg/983/1/?kks
 
 
◆私の師匠◆
「現役薬剤師の親勉インストラクターまきのみさお先生が
書くメルマガはこちら↓
 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTkbGuiXz