こんばんは爆笑


ご訪問いただきありがとうございます!


先日のブログもお読みいただきありがとうございました♡


また少しブログ書けておりませんでしたが…


最近は何をしていたかというと


ずっと


お片付け&整理収納


しておりました!!



今日は少しだけ


その一部始終をお伝えします♡


まずは


我が家の冷蔵庫から!!



  ​冷蔵庫


ビフォー




基本的に、食材は全て使い切ってから買い物をするので、そんなにパンパンではないのですが…



なんかモヤモヤ😶‍🌫️



キッチンペーパーは汚れ防止に敷いてますが

すぐグシャっとなってモヤモヤ😶‍🌫️



冷凍庫もグシャ


いつもガサゴソして取ってます泣き笑い



そこで!!


ダイソーに


行ってきましたダッシュ



こちらを買ってみました↓



特によかったのが、


・ポケット仕切り(写真の下の左)


・調味料袋ケース(写真の下の左から2番目)



ポケット仕切りをつけると、

調味料にもお部屋ができた♡


戻すお部屋があると嬉しい♡


使いかけの調味料達も

調味料袋ケースにまとめたら取り出しやすい♡



あまり変化が分かりにくいですが、

トレーに入れてあげると取り出しやすい♡


上の段から


トレーの中身


◯ご飯のお供セット

  (梅干し・こんぶ・キムチ・海苔)


◯納豆、豆腐


◯朝食セット

  (ヨーグルト・めかぶ・バター・今はないけどジャム)



グルーピングしてあげると

取り出しやすいです♡



ビフォー




アフター


少しはマシになったかな?✨



こちらも…


ビフォー


アフター



  ​冷凍庫


ビフォー



アフター


ダイソーのかごと

仕切りスタンドを活用して、


それぞれ定位置が

決まって分かりやすくなりました!


↓ここの段は取り急ぎ家にあった

箱やタッパーを活用



お肉や野菜の冷凍も入れるので

少しスペースに余裕を持たせてます!



続いて…


  野菜室


野菜室は特に何も変えていませんが、


我が家はこんな感じ↓


買い物前なので、すっからかん笑い泣き


基本的に、

ピンチになるレベルまで食材を使い切ってから

買い物に行きますにやり


買い物行く時は、数日分まとめて買って

なるべく買い物頻度を減らしますほっこり


家計整理アドバイザーの

Ayanoさんのおかげで

買い物の仕方も見直すことが

できましたお願い



今日は、

冷蔵庫編でしたが…


キッチン吊り戸棚も

整理したので詳しくはまた後日♡


ビフォー


アフターではこちらを使ってます♡




最近、整理収納熱が再燃炎



やっぱり楽しい〜


気持ちいい〜


ですー!!


整理して感じた事がたくさんあるので

また書きたいと思いますショボーン



是非


心がモヤっとした時は、


お家を見渡してみて


モヤっとすると箇所を整理すると、


心も整理されて


モヤっとが


ふんわりまろやか♡


に変わるかもしれませんラブラブ



という事で、


本日も最後までお読みいただき

ありがとうございましたニコニコラブラブ



(ブログもう少し頻度上げて書きたいです…

でも日中、実家の片付けだけで

ヘロヘロにってしまいごめんなさい笑い泣き

少しずつ変化しているので

良かったら応援よろしくお願いします泣くうさぎ)