こんにちは さちたびブログです

さちたびのインスタを始めたので

ぜひフォローよろしくお願いします!!

 

サムネイル

こんにちは!まぐろくんです!
今回は番外編として今新潟で熱いアルビの話題に関して話したいと思います!自分自身アルビのサポーターであり、少しマニアックな内容になってしまうかもしれませんが、見て行ってくれると嬉しいですグラサン

 

6年ぶりのJ1へ。舞台は整いました。


 現在J2リーグ首位を走っている

アルビレックス新潟。



残り3試合、

自動昇格圏内2位以上を確定させるため

上位陣はしのぎを削って戦います。




アルビのホーム戦は

ほぼ毎試合行っている自分ですが、

10/1に行われたアウェー山形戦、

今シーズン初アウェー観戦してきました。

 

 

1年ぶりのNDソフトスタジアム山形。

駐車場は無料で広く、車で行くには最適な場所。

 

 

道中、国道113号線は工事による

片側通行規制や事故などにより、大渋滞。

新潟ナンバーのアルビのプレートや

ステッカーを貼った車が大多数、

渋滞に巻き込まれ、どこの道の駅にも

オレンジのユニフォームを着たサポーターが見られました。

 

到着したのは予定よりも1時間遅れた

12時50分頃。

スタジアムグルメを楽しみにしていたのに

食べれなくて残念でした。

 

 

この日、アルビの公式Twitterが発表した

来場予定のアルビサポ、総勢5000人越え。

 

ビジター席はほぼ満席。

通路で立ち見していた人たちもたくさんいました。

 

 

メインスタンドも写真の通りビジター側は

ぎっしりオレンジ。

 

 

 

↑ちなみにこれは去年の試合。

ビジター席です。

本来なら大旗が揺れている場所。


4月に行われた試合でしたが、

この時と比べたら一目瞭然。

コロナの影響もあり、応援スタイルは

現在とは違いましたが、

空席も目立ち、

奥に見えるメインスタンドはガラガラ。

オレンジユニも少ないです。

 

 

 

前半、山形のディサロ燦シルヴァーノ選手に先制を許した新潟。

立て続けに攻められ、我慢の時間帯が続きました。

 

0-1で折り返した後半、

 

FWの谷口、小見を投入した新潟は流れを変え、

相手のゴールに攻め入ります。

 

MF伊藤のミドルシュート、

コーナーからの決定機、

カウンター。

 

立て続けに山形の守護神、後藤選手に阻まれ、

ネットを揺らすことができません。

 

しかし、85分、新潟のエース谷口がやってくれました。

 

今シーズンを象徴するかのようなパスワークから

最後はストライカーの嗅覚。

わずかなタイミングで仕留めたコース。

 

痺れました。

 

その後も攻め続ける新潟でしたが、

ゴールを割ることができず試合終了。

 

 

1-1。

 

勝てば昇格の可能性を格段に上げれた試合でしたが、

そんな甘くもないのがJ2。

 

最低限の勝ち点1を得る結果となりました。

 

 

10/2、アルビサポに朗報が。

 

「3位の岡山が金沢に敗れ、

次節以降、引き分け以上で新潟はJ1昇格決定。」

 

この時が来ました。

しかし、まだ何も成し遂げてはいません。

 

次節は8日、ホーム仙台戦。

 

なにかと因縁のある対仙台ですが、

J1昇格、そしてJ2優勝に向けて勝つしかない新潟。

 

 

アルビを愛する者。

そして少しでも興味を持った人は、

ビッグスワンへ駆けつけるべきです。

 

『J1昇格』

 

この瞬間に立ち会えることはなかなかありません。

 

前回のJ1昇格は2003年。

 

約20年ぶりの快挙に立ち会いましょう。
 

ちなみに8日の仙台戦。

駐車券もう売り切れてました。

1週間前なのに。

いつもなら試合当日でも余裕で買えていたのに。

油断していました。

 

多分、すごい人が入るんだと思います。

 

 

8日に行われる仙台戦も

ブログにアップする予定です。

ご覧いただけると嬉しいです。

 

また、今回初めて

私たちのブログをご覧いただいた方は

ぜひ、他のブログも覗いていって欲しいです。

 

詳しくはこちら↓

 

それでは、次回もお楽しみに。

 

 

 

#魚 #日本海 #お酒 #NIIGATA #魅力 #おすすめ #旅 #旅行 #観光地 #新潟旅行 #新潟観光 #学生旅行 #にいがた観光学生サポーターズ

#niigata_japan_