こんにちは さちたびブログです

さちたびのインスタグラムを始めたので

ぜひフォローよろしくお願いします!!


今までお伝えしてきた沼垂編では、今代司酒造沼垂テラス商店街せかい鮨を取材してきました。今回は、取材を終えた大学生である私たちが沼垂を訪れる際におすすめするさちたびプランをご提案します!!

 

 

さちたびプラン(沼垂編)

 

このプランは沼垂=発酵の町を存分に感じることができ、短時間で沼垂を巡ることができます!

(所要時間約3時間〜4時間

※各場所での所要時間は目安であり、前後する場合があります。〈所要時間〉

 

新潟駅万代口

〈徒歩 約20分〉

①せかい鮨orDill  〈約50分〉

〈徒歩 約3分〉

②沼垂テラス商店街〈約30分~50分〉

〈徒歩 約10分〉

③今代司酒造 〈約60分(見学含める)〉

〈徒歩 約4分〉

④峰村醸造  〈約15分〉

 

 

新潟駅万代口から沼垂(せかい鮨)へのアクセス

 

・新潟駅万代口からは道なりに真っすぐ、流作場五差路で万代町通りに右折します。(約500m)

・その後、万代町通りを真っすぐ、沼垂四ッ角交差点をさらに直進するとせかい鮨の軒が見えてきます。(約1.1km)

 

まずはじめは昼食!寿司スプーンフォーク

①せかい鮨へ向かいます

 

せかい鮨では大人気ののどぐろ炙り丼など新潟の海鮮を堪能できます🏃‍♂️

 

 

サムネイル

せかい鮨は人気店で県外のお客さんも多いので行く時は予約するといいと思います!

 

新潟の海鮮を堪能したら次は...

 

②沼垂テラス商店街へと移動します

 

 

昼食のおすすめはせかい鮨でしたが、
沼垂テラス商店街には何店舗かランチを楽しめるお店もあります!
 
そこで、今回はフレンチフランスとイタリアンイタリアを中心とした
洋風カジュアルダイニングDILLもご紹介します!スプーンフォーク

 

定休日→火曜日(他、臨時休業の場合あり)

営業時間→11:30〜17:30(L.o.) 18:00 CLOSE ※冬期は17:00 CLOSE

 

 

サムネイル

お料理がとても色鮮やかで思わず写真を撮りたくなりました飛び出すハート

私は越後もち豚のジンジャーポークを食べたんだけど、お肉が分厚くて、柔らかくとっても美味しかったです爆  笑

 

リゾットは、小エビときのこがソースとよく合ってクリーミーでしたよだれ

内装もお洒落な雰囲気で楽しくランチを楽しめました!

サムネイル

 

その後は沼垂テラス商店街を散策!

 

かわいい手づくり雑貨や古着屋さんなど

普段買い物に行くお店では出会えないモノとの出会いを感じさせるお店が立ち並び、ワクワクした気持ちで散策することができますキラキラ

 

 

 

その後...

③今代司酒造に移動します

 

 

サムネイル

​今代司酒造では酒蔵見学や日本酒の試飲、お土産を購入することができます爆  笑

 

 

貴重な酒蔵見学では酒蔵の歴史を知れたり、肌で体感できたりするので

おすすめです!

また、見学は予約が必要なので行く際には確認したほうが良いです!

 

 

最後は...

④峰村醸造に向かいます

 

image

 

峰村醸造では直売店で越後味噌をはじめとした甘酒や贅沢だしなど様々な発酵食品や調味料を販売しています。

現在はコロナウイルスの影響で休止していますが、味噌蔵見学や味噌仕込み体験なども実施しているようです。

 

 

 

サムネイル

写真は直売店限定味噌ソフトクリームです!

甘いクリームの中にある味噌のしょっぱさが絶妙でとても美味しかったですおねがい

 

 

サムネイル

​贅沢だしの試飲もできました!
だしの風味もよくて美味しかった爆笑

 

 

さちたびプランはここまでですが、

 

時間のある方や興味のある方は

沼垂テラス商店街の近くにある

発酵の町 沼垂ビール/沼垂ブルワリー ビアパブ

もおすすめします!!

 

 

サムネイル

小さなクラフトビール醸造所であるこちらのブルワリーでは沼垂のクラフトビールを堪能することができます!12種類ある内、お好みで4種類のクラフトビールを飲み比べできるようです生ビール

 

サムネイル

平日と休日では営業時間が違うので行く際は要確認です!

 

詳しくはこちらをチェック👇

 

以上が私たちが取材を通して考案したさちたびプラン(沼垂編)です!

 

なお、沼垂テラス商店街火曜、水曜日が定休日の店が多く、

沼垂ビアパブ月曜日が定休日であるため、それ以外の曜日、

特に金曜から日曜日にかけてがおすすめのプランとなっています。

訪れる際にはぜひ確認していくことをおすすめしますウインク

 

 

 沼垂編を終えて

 

サムネイル

新潟駅から歩いて行ける距離にもこんなに魅力的で新しいものがあるということを知ることができました!そして取材先では私たちのような学生の質問に対しても丁寧に答えていただき、貴重なお話をしていただき、とても良い経験になりました。

 

海鮮やお酒以外にも多くの魅力が沼垂にはありました!

沼垂に住んでいたり働いている方々の、温かさを感じることができました。

サムネイル

 

サムネイル

元々知っていた土地ではあったけど、こんなにも歴史があってその歴史と現代の魅力をうまく融合させた土地であることを知れてとても良かったです!

  

​新潟にこんなにも長い歴史と素晴らしい文化があることを改めて知れて、なおさら新潟を好きになれたし、沼垂という場所を好きになれました!

サムネイル

 

今回はここまで!

来週からは、地域を変えて引き続き新潟県の魅力をお伝えしていきたいと思います!!

次回もお楽しみに照れ

 

 

#魚 #日本海 #お酒 #NIIGATA #魅力 #おすすめ #旅 #旅行 #観光地 #新潟旅行 #新潟観光 #学生旅行 #にいがた観光学生サポーターズ

#niigata_japan_