まとめ💘新潟県中越地震緊急復旧工事複数工区で無水掘工法』活用多大なコスト縮減と工期短縮に貢献

 

【52】会⓰平成17年2005 💘新聞記事新潟県無水掘工法®協会設立H17年11月8日【会長北陸地方整備局 道路防災ドクター 新潟大学教授 大川秀雄<現 新潟工科大学学長>】

 

【51】平成17年2005 💘新潟県無水掘工法協会設立総会新潟グランドホテル 平成17年11月8日  

 

【50】平成17年2005 💘長岡国道(事)新潟県中越地震緊急復旧工事4工区で『無水掘工法』活用多大なコスト縮減と工期短縮に貢献】 

 

【49】平成17年2005 💘北陸地整長岡国道(事) 小出管内パイロット→フイールド変更H17.7.27(NETIS HPリンク)

 

【48】平成17年2005 💘北陸地整長岡国道(事) 小出管内パイロット→フイールド変更H17.7.27(NETIS HPリンク)

 

【47】平成17年2005 💘新潟県佐渡 黒姫トンネル 『無水掘工法®』 役所現場見学会H17年7月7 LLP組合㏋

 

【46】会⓯平成17年2005 💘北陸地方整備局 『無水掘工法®』 ローカル積算基準作成データー

 

【45】平成17年2005 💘北陸地方整備局企画部技術管理課『無水掘工法®』ローカル積算見積依頼書H17年7月6日年

 

【44】会⓮平成17年2005 💘公共工事の品質確保の促進に関する法律(平成17年法律第18号)の改正により、いわゆる「歩切り」による予定価格の切り下げは法律違反であることが明確になりました。「歩切り」の違法性及び定義等について以下のとおりリーフレットにまとめています。

 

【43】平成16年2004 💘青木あすなろ建設㈱新潟国道291号災害復旧その10工事~平成16年10月23日に発生した新潟県中越大震災

 

【42】平成16年2004 💘新潟県:平成16年度主要道路佐渡一周線道路改築事業 佐渡 黒姫トンネル(虫崎工区)工事 ー元請:本間・第一・菊池特定企業共同体『無水掘工法』施工: JOSシステム研究会 👉技術開発:オーナーシステム㈱

 

【41】平成16年2004 💘行政との協働力UPで! 新技術活用現場 写真で見るコスト縮減 ~ ムダ削減 100現場で6億8000万円の事業費削減達成 詳細設計で、1209条12項を遵守さえすれば公共事業コスト縮減累計額は、8億、10億、15億、20億、30億、50億、100億、200億と増え続けます。< LLP無水掘工法設計比較 検討支援事務所 HPより転載>

 

【40】会⓭平成16年2004 💘九州建設技術フォーラム2004in北九州分科会において『開発者責任で土質適応検討』提案・採択導入H16年//本省主導& 近畿地勢 滋賀国道(事)/国道161号マキノ地区のり面防災工事・設計変更事例(平成21年)

 

【39】平成16年2004 💘公共工事において試行的に活用する技術の公募について『04年度テーマ設定技術募集システム』 技術調査課 公共事業調査室大臣官房門松武技術審議官