今朝方、弁護団の皆様にお送りした文面です。
プロボノ弁護団の皆様
無水掘工法は、私の家族と同じく私の命です。
喜寿を迎えさせて頂いた全人生をかけて世に排出できた国民の生命
工藤先生には、
その間、国策に沿って7.
しかし、この金額は正味の縮減ではありません。
本来新技術の削孔費の削減効果を加えると在来技術ロータリーパー
会計検査院で認めた34%のコスト縮減となるのです。
工藤先生は、
私達家族はその同じ思いのために、
大阪保証協会にも、借入金1億円強と損害金1.
この5年間、
ここにきて意見が交錯し戦いの方針が後退するかに見えますが、
岸田政権は国土強靭化を法制化し、『
すでに、10月28日 内閣官房 国土強靭化推進室 に提言しました。
この度の滋賀県との戦いの出口は、
令和4年度には、岸田内閣に対して国会質問主意書を提出し、
そこで反論書についてですが、
基本的には工藤先生の意見を踏襲していただき、
平成20年10月31日付け『会計検査院是正勧告』
❶
➋自治体に対して言及があるのは、
❸滋賀県の自治論法で、
以上の3点を必ず加筆して頂きたくお願いいたします。
実原告は 特定非営利活動法人 NETIS新技術活用協働機構とご理解ください 理事長 永見博希
障がい者工賃向上支援センター
NPO法人 NETIS 新技術活用協働機構
大阪市東淀川区東中島 1丁目13番35-207号
TEL:06-6325-5153 FAX:06-6325-5144
URL http://www.npo-netis.org
お問い合わせ E-mail info@npo-netis.org