この頃の野球観戦は、修行、
堪えながら観る。
昨日は当番医でした。
日曜日が飛んでしまったので、本日月曜感がない。
働いてたから、週末ボケがなく、
マニックなマンデーでは無いけど、なーんか損してる気分。
当番医報告、
受診された方、80名、午前60名、午後20名。
ここ数周の休日当番医の受診者数が50-60名だったので、
朝、診察椅子に座ったときの心持ちとしては60名を想定、
その分、午前は慌ただしかった。
午後からは、受診される方はガタンと減って、
電話の音も静かに。
当番医は昼休みなしの通しでの診療になりますので、
6時間で20名だと、3-4名/時、となり、
ゆっくり病状説明出来ました。
当番医、受診される方も、いつもの先生ではないので
戸惑いもあるかと思いますし、
いつもこの症状で受診したらこの薬が出てるんだけど、んっ?
ってこともあるかと思います。
僕の診療スタイルは、平日も休日も変わりませんが、
平日、気心の知れたかかりつけさんは沢山話さなくても、
信頼関係があるので、OKな感じもあるんですが、
休日は、初見なので、心持ち説明多め、
「かかりつけの先生からは、なんて言われてますか?」とか
「今はこれで大丈夫だと思いますけど、状態が落ち着かなければ
かかりつけの先生にもお伝えして下さいね」とか
”ツナグ”診療を心がけることも多いかしら。
疾患としては胃腸炎(嘔吐下痢)が目立ちました。
長崎市全体での流行ですかね。
みんな今日落ち着いてくれてるかしら?
その後がわからないのが休日当番医の残念なところ。
エリザベス、みれなかったなぁ。