島根に「伝説のサッカーチーム」を創る男の挑戦 -5ページ目

島根に「伝説のサッカーチーム」を創る男の挑戦

島根県民70万人から愛される、日本初のソシオを成功させる、その名も「伝説のサッカーチーム」。
そのチームを創るため、30年間生まれ育った東京を離れ縁もゆかりもない島根で挑戦する男の伝説達成までの軌跡をこのブログを通して紹介する。

今週末、松江では大茶会におでんサミット、
一畑百貨店での催しにしまね町村フェスティバル、
そして税金が大量に使われている水辺の芸術祭、、、
ここまで同日に被せるのは甚だ疑問ですが、
イベント盛りだくさん☆

土曜は恒例の街歩きでは
まずおでんとフェスティバルに行き、
イベントの盛り上がりの違いに
行政主導と民間主導の差を大いに感じました(^^ゞ

その後は玉造温泉へ

昼間でも観光客がちらほら
要所要所で見るべきものがあり
ちゃんと縁結びあり
また統一された物もあり
最近客が増えている要因を少しだけ垣間見ることができました。

夜になると幻想的な雰囲気になるそうですので、
今度はお泊りでいこうかな~☆

明日は出雲駅伝!
母校を応援しに行こうかな~♪


オルフェーブル、残念・・・
毎日運動しちょりますと
体が軽いです

作業も捗ります

今日は今年いっぱいやること
ToDoリストを作成しました

ごく一部のToDoですが、
それでもぎょーさんありますわ

とりあえず体だけは壊さないように
今日も走ろう!

また、
サッカーの試合が終わったんで
週末・土日どちらかは実際に松江の街をぶらり旅することを先週から始めました
先週は駅周辺&城周辺
明日は・・・
楽しまないといけんからね、
まずはおでんサミット行ってから考えます☆
サッカーのシーズンは終わり

だけどシーズン中より忙しい

「サッカーのため」の作業を優先してよかった時期に
後回しにしていた作業が溢れちょる

ただ、
1週間後の事を考えるのではなく
遠い未来の事を考えてよいこともあり
忙しさを忘れさせてくれる楽しさもある☆

どこも成しえなかった松江らしいまちづくり
どこも成しえなかった資金源の確保方法(これは流用可能)

まずはマーケティングやね
(実際に強い会社はマーケティングにそれなりの額を投資してるけん)

ある程度の仮説はあるけど、、

まだまだ頭を使わないといけん

今までの人生の中で一番だった「高校受験」以上に使わんと^^;

体力勝負だけん、
今から家の周り走ってくるだわ