自分が初めて見たダービーはサニーブライアンの勝ったレース
あの時は高○生でしたが、第1レースから友人4人と東京競馬場に入り浸って見たな~
そう、ダービーとは日本競馬の最高峰のレース
じゃなくて、、
サッカーで共通の条件を持つチーム同士の対戦
母国イングランドでは
リバプールとエバートンのマージーサイドダービーが有名どころ
日本でも東京ダービーとか大阪ダービーとか
近く岡山と鳥取では陰陽ダービーなんかあるみたい
明日は島根と鳥取のチームが対戦する(松江と米子)山陰ダービー
ボランティアしていただく人も増え、
準備で色々手伝ってもらえたりと
ファミリーが増えていく実感があります。
あと4試合、難しいけども
ファミリーの前では(ホームでは)決して負けられない
我々も朝から戦います☆
会社を途中さぼって(爆)、
風土記の丘へ行ってきました。

奈良時代近辺に地方の歴史や文化などを残すよう
当時の天皇から依頼され作った書物・風土記
現存する5つの風土記のうち
ほぼ完本で残っているのは出雲風土記だけという
県の誇れる遺産
その書物の中心地にあたるのが
今日お邪魔した風土記の丘
近所には国宝の神魂(かもす)神社もあり
辺りは神秘的な空気が流れていました。
私がお邪魔した時間は人っ子一人おらず、
私だけだったので、
昼間だったけどもなんか不気味な感じがしましたわ
ばあちゃんの一件以来霊感とやらがついたのかしら・・・
まぁ古事記や風土記や
学生の頃はいくら勉強しても頭に全然残らなかったものが
今こうして興味持って勉強しようという自分がなんか不思議
人生何が起こるかわからんもんですね
風土記の丘へ行ってきました。

奈良時代近辺に地方の歴史や文化などを残すよう
当時の天皇から依頼され作った書物・風土記
現存する5つの風土記のうち
ほぼ完本で残っているのは出雲風土記だけという
県の誇れる遺産
その書物の中心地にあたるのが
今日お邪魔した風土記の丘
近所には国宝の神魂(かもす)神社もあり
辺りは神秘的な空気が流れていました。
私がお邪魔した時間は人っ子一人おらず、
私だけだったので、
昼間だったけどもなんか不気味な感じがしましたわ
ばあちゃんの一件以来霊感とやらがついたのかしら・・・
まぁ古事記や風土記や
学生の頃はいくら勉強しても頭に全然残らなかったものが
今こうして興味持って勉強しようという自分がなんか不思議
人生何が起こるかわからんもんですね
昨日に引き続き今夜はフットサル☆
松江シティのサポーターの方に
エンジョイ系のチームを紹介して頂きました。
そりゃ世界銀行の人が
「俺、フットサルやりたい」
って言うもんだから
「OK、じゃあ来い」
ってことで
今日の予約をしたんですけども、、、、
直前になって
彼はドタキャン
このやろ~~
来週こっぴどくしかってやる!
でも怒る時の出雲弁ってなんて言えばいーんだーーか
松江シティのサポーターの方に
エンジョイ系のチームを紹介して頂きました。
そりゃ世界銀行の人が
「俺、フットサルやりたい」
って言うもんだから
「OK、じゃあ来い」
ってことで
今日の予約をしたんですけども、、、、
直前になって
彼はドタキャン
このやろ~~
来週こっぴどくしかってやる!
でも怒る時の出雲弁ってなんて言えばいーんだーーか