・ 「くれる(もらう)」と「あげる」

・「来る」と「行く」

・「いってらっしゃい」と「いってきます」

・「ただいま」と「おかえり」

 

発達っこあるあるでしょうか?

 


おすすめの一冊

 

 

 

 

〇〇してもらう、〇〇してあげるみたいな、対になっている言葉は必ず逆になります。

 

例えば、

ひらめき食器さげてくれない

にっこり〇〇(息子氏名前)くん、食器さげてくれるよ

 

ひらめき2階からおもちゃとって来て

にっこり〇〇(息子氏名前)くんが取りに来るよ

 

ひらめきおかえり~

にっこりおかえり~。あ、ただいま~

ちょっと前は、『ただいま』『いってきます』は言えず、エコラリアしていましたが、今は間違えはするが訂正してます(成長ニコニコ

 

 

 

原因は?

 

①エコラリアの名残不安←たぶんこれが一番大きい原因。けど、現状エコラリアはほぼ消失している息子氏です。

 

 

②相手と自分の境界があいまい不安

 

自閉症の子は、自分も相手も同じ気持ち・考え・立場であると考えてしまいがち。


それが故に、人の気持ちが分かりにくい、対人関係が苦手ということに繋がるのでは?と感じます。

 

だから、相手がいて、立場によって使い分けなきゃいけない言葉(「いってきます」でいうと、見送る側・見送られる側が分かりにくく曖昧)が使い分けられないのかなと思います。個人的見解です指差し

 

 

これってどう教えたらいいのでしょうか。


私としては、「くれるじゃなくてあげるだよー」などの声掛けはしているものの‥


全然改善する感じがしない真顔真顔真顔


今度、動作を交えながら教えようかな~とは思っていますが。



いい方法あれば教えてくださーーいニヤニヤ

 

 

 

ニコニコニコニコニコニコ

 

 

最近の購入品

    

この時計で時間感覚がだいぶ身につき、場面切り替えができるようになりました。青い針が2になったらおしまいね〜といった具合(針の色が違うので、色さえ分かれば長い短いが分からなくても長針短針が伝わります。)

 

最近は時間の読み方にも興味があり。時・分が全て数字で書かれているので、読むだけで時間がわかるひらめき