こんにちは('ω')ノ
少しだけお久しぶりです。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
今日は、つくば市西沢分譲地に隣接している土田葡萄農園
さんのご紹介をします。
前回part.1のブログでもご紹介しましたが、その時の葡萄に比べたらかなり立派
な粒に育っていました。
今回は、農園の方と沢山お話してきました
8月初旬に、販売開始の葡萄はヒムロットという名前でマスカットの種類だそうです。
種なし小粒で皮ごと食べられるので、小さいお子様にも好評
なぶどうです。
ぶどうと氷と一緒にミキサーに入れて回せば、ぶどうジュースの出来上がりです。
これは農園の方が教えてくれました。
ぶどうを販売するお店でも冷蔵庫に冷やしてあり何時でも頂けるそうです。ヽ(゜▽、゜)ノ
8月下旬には巨峰を販売する予定です。(売店は農園の隣にあります。)
この作業は、間引きと言ってぶどうの粒を一粒一粒はさみでカット✂しています。
ぶどうとぶどうの隙間をあけることによって、密集しずに綺麗な形で粒が成長するからみたいです。
一房一房手作業で、かなりの愛情
と手間がかかっていますね。
v(^-^)v
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



いまから楽しみ
ですねえ(*゜▽゜ノノ゛☆

少しだけお久しぶりです。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
今日は、つくば市西沢分譲地に隣接している土田葡萄農園


前回part.1のブログでもご紹介しましたが、その時の葡萄に比べたらかなり立派

今回は、農園の方と沢山お話してきました

8月初旬に、販売開始の葡萄はヒムロットという名前でマスカットの種類だそうです。


ぶどうと氷と一緒にミキサーに入れて回せば、ぶどうジュースの出来上がりです。
これは農園の方が教えてくれました。
ぶどうを販売するお店でも冷蔵庫に冷やしてあり何時でも頂けるそうです。ヽ(゜▽、゜)ノ
8月下旬には巨峰を販売する予定です。(売店は農園の隣にあります。)
この作業は、間引きと言ってぶどうの粒を一粒一粒はさみでカット✂しています。
ぶどうとぶどうの隙間をあけることによって、密集しずに綺麗な形で粒が成長するからみたいです。
一房一房手作業で、かなりの愛情

v(^-^)v
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



いまから楽しみ
