GRヤリスがどこのディーラーでも買えますとかネット🥅でしきりに宣伝している、😇😅👿🚗。10月にはエアロパッケージとかいうのが出るそうだ、(^_^;)😇😅👿🚗。
これはリアにデカい可変式のウィングを付けてエンジンフードにエアダクトを付けてフロントのフェンダーに空気抜きの穴を開けたスタイルでさらにはチンスポイラーとリアバンパーダクトも付けて燃料タンクにはカバーがついている、(^_^)/~😉😄🚗。要するにGRヤリスエアロ強化版ではある、(^_^)/~😉😄😇🚗。価格は580万とか、(^_^;)💴💸😇😅👿。なかなかいいお値段ではある、(^_^;)💴💸😇😅👿。
エアロというのは普通に走っていると効果があるのかないのかよく分からないパーツで強いて言えば100キロを超える辺りから「なんとなく車高が下がったかな」みたいな感じがする曖昧なパーツではある、(^_^;)😇😅👿🚗。
大昔のビスタVSはリアにダックテールが付いていたが、100キロを超えるとリアがちょっと沈むと他の車に乗っているのが言っていた、(^_^)/~😉😄🚗。86GRはフルエアロだったが、こいつはやはり100キロくらいから車🚗がちょっと沈んで安定したように思った、(^_^)/~😉😄🚗。ただ駐車場🅿️やら段差でヒレを引っかけないように気を使った、(^_^;)😇😅👿🚗。
エアロパーツに効果がないとは思わないが、普通に走る分には一番の効果は見た目でそれがカッコいいかどうかではある、(^_^)/~😉😄🚗。そのために580万を払って買い替えようとは思わない、(^_^;)💴💸😇😅😇🚗。やはりここはセリカGT‐four待ちではある、(^_^)/~😉😄🚗😇😅👿。