GRヤリスが普通にディーラーさんで買えるようになったそうだ、(^_-)-☆🚙。トヨタもXなどで広報している、(^_-)-☆🚙。納期は3、4ヶ月とか、(^_-)-☆🚙😉。1年半も待たされたことを考えるとずいぶん早くなったものだ、(^_-)-☆🚙😉。生産方式を変えたとかで月産2、300台だったのが1100台に増加したとか、(^_-)-☆🚙😉。
でも売れるんだろうか、(・・?😅。あの手のスポーツカーにはコアなファンはいると思う、(^_-)-☆🚙😉。自分もその一人ではある、(^_-)-☆🚙😉。ただエンジン、駆動系、足回り、ブレーキ系、車体の軽量化など走ることに金をかけているために値段の割には見てくれに高級感はない、😅👿(^_^;)。ボディも知らない人が見るとヤリスの2ドアではある、(^_^;)🚙😅👿。
乗車定員は4名で前席はともかく後席は大人ではちょっと、というか、かなり狭い、(^_^;)😅👿。荷室も200リッター弱でけっして広くはない、(^_^;)😅👿。走りはすばらしいが、GRヤリスに500万払うならアルベルがいいという人も多いだろう、(^_^;)😅😒😓。RCのMTなら350万、車両価格、で買えるが、レース参戦用の車なのでシートやホイールは入れ替えるだろうし、内装内張りなどは剥がしてしまうだろうから内装やタイヤ、ホイールなどは思い切り質を落としている、(^_^;)😅👿。
オプションやら諸経費を含めると500万から600万にもなる車🚙なので「走るのが好き」という人じゃないとなかなか手を出さないだろう、(^_^;)🚙😅👿。でも顧客は日本ばかりじゃなくて海外にもいるので月産1100台くらいはさばけるんだろう、(^_^;)🚙😅👿。ラリーやダート、サーキット走行が好きという人には誠に楽しい車🚙ではある、(^_^)/~😉🚙。
また普通に走っても楽しい、(^_^)/~😉🚙。燃費も気をつけて走ればリッター15キロは楽勝ではある、(^_^)/~😉⛽️。一人もので走るのが好きならいい車🚙😉だけどファミリーユースには向かない、使えないことはないが、車🚙ではある、(^_^;)🚙😅😒😓👿。
でもトヨタが増産するんだから売れるんだろうな、(^_^)/~😉🚙😅👿。走るには文句のつけようがないすばらしい車ではあるが、一般的なコスパでは???な車🚙ではある、(^_^;)🚙😅👿。