今日は朝からきれいに晴れた良い天気なのでちょっと遠出しようと早めに起きてさっさと朝食を済ませてGRヤリスで出かけた。目的地は愛知県新城、往復で400キロちょっとの距離がある。これまでに何回もバイクや車で走ったところではある。箱根越えで行ったら三島側で工事をしていたが、う回路の出口の信号が通常と同様に作動していたので青の時間が短い下り側は大渋滞でえらく時間を食ってしまった、・・(--〆)。

長泉沼津ICから新東名に入ったが、とにかく我慢の走りであまりアクセルを踏まずに燃費を稼いだ、・・(^_^)v。あまりモタモタしていると煽られるので95キロ前後で走るとまあまあ燃費がよろしい、・・ヽ(^。^)ノ。どうしても追い越しをかけないといけないときはアクセルを踏むが、あっという間に速度が乗って気持ちがいい、、・・(^_-)-☆。

新城ICに着いた時は燃費は13.9キロで走り始めよりも0.2キロ向上していた、・・(^_^)v。新城から飯田に向かう下道、国道151号かな、を走って三遠南信道に向かう。三遠南信道は青崩峠のトンネルが現代の土木技術では掘削不能とかで100年経っても出来ないと言われたが、何と掘削に成功してしまった、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。日本の土木技術は素晴らしい、・・(^_^)v。それで三遠南信道は飯田に向けて工事が進んでいた。三遠南信道はトンネルばかりで何だか味気ない、・・(一一")。車がほとんどいないので70キロほどで走って燃費を稼ぐ、・・(^_^)v。

浜松いなさで新東名に戻るが、ここでも90キロをキープして燃費を稼いだら14キロ台に上がった、・・!(^^)!。時々トラックを避けるのに加速するが、トラックは横にいるのに進路変更をしてくるので危ない、・・(--〆)。そんな時は加速して避ける以外にはない、・・(--〆)。GRヤリスは速いんだぞ、・・(--〆)。そんなこんなで最終的には燃費表示は出たときよりも0.6キロ向上して14.3キロになっていた、・・(^_^)v。

帰ってから給油したら40.34リッター入った。以前の分も合わせて620キロ走っているからリッター15.4キロほど走っていることになる。GRヤリス、結構燃費がいいじゃないか、・・(^_^)v。しかし往復で高速代が8100円、ガソリンがハイオクリッター195円で会員割引とアプリ割引、それにDpoint使って16円引きでリッター179円だった。でも通行料と合わせると15000円でけっこうな出費ではあるが、GRヤリスにしては初めてのロングドライブでなかなか楽しかった。

GRヤリス、パワーは言うことないし、足回りはしっかりしているし、ステアリングは安定しているし、ブレーキは剛性が高い、・・(^_^)v。乗り易い車ではある、・・(^_-)-☆。次はぜひ泊りで出かけよう、・・(^_-)-☆。

 

 

日本ブログ村へ(↓)