今乗っているGRヤリスは220Kw、400Nm、304馬力、40kgm、のパワーがある、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。ディーラーのおじさんが「この車🚙に300馬力、・・」とため息をついていたが、確かにそんなパワーが必要かというと「普通に走るにはいらない👋😞んじゃないの?」という感じではある、(○_○)!!👀‼️🚙💨。


高速を100キロで巡行するのに必要なパワーは30馬力くらいだそうだ、(○_○)!!👀‼️🚙💨。だから我が国の道路を走るには100馬力もあれば十分ということになる、(○_○)!!👀‼️🚙💨。まあ車🚙の大きさにもよるが、乗用車ならでかくても200馬力もあればおつりが来るだろう、(○_○)!!👀‼️🚙💨。


だいたい車🚙を買っても最大パワーで走ることなどない、(ーー;)(/o\)👿😈。たまに合流などで加速する時に踏むことがあるが、ほんの一瞬ですぐにアクセルを戻してしまう、(○_○)!!👀‼️🚙💨。そのまま踏み続けていると間違いなくお上のお手を煩わせることになってしまう、\(゜ロ\)(/ロ゜)/🚙💨。


ただパワーがない車🚙は乗っていてももたもたしていておもしろくない、(ーー;)(/o\)👿😈。GRヤリスでアクセルを踏み込むと体がシートに押しつけられるようなGを感じるが、これがいい、\(^_^)/🚙💨😃⤴️。バイク🏍️も加速すると体が後ろに引っ張られるようなGを感じるが、これがハイパワーの醍醐味ではある、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。


三本御大も「パワーは麻薬のようなものでいくらあってもこれでいいということはない」等々お上の逆鱗に触れそうなことを言っていた、\(^_^)/🚙💨😃⤴️。確かにwillCYPHAなどは山坂道がきついといくらアクセルを踏んでも75キロくらいしか出なかったが、CB1300などはあっという間に100キロを超えてしまう、\(゜ロ\)(/ロ゜)/🚙💨🏍️😃⤴️。やっぱりパワーはいくらでもあった方がいいかも、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。


でもWECのハイパーカーでも680馬力、F1はパワーユニット合計で1000馬力超とかいうが、世間には600馬力、700馬力なんて車🚙💨はありふれている、\(゜ロ\)(/ロ゜)/🚙💨😃⤴️😃🎵。まあ買おうと思っても買えないが、(ーー;)(/o\)👿😈。でもそんなパワーを制御出来ずに事故するヤツも多い、\(゜ロ\)(/ロ゜)/🚙💨。


確かに理屈を言うとハイパワーなんか必要ないが、それを使うかどうかはまた別の問題でやっぱりパワーはあった方がいいと思う、\(^_^)/🚙💨😃⤴️😃🎵。なぜってその方がワクワク😃💕するじゃないか、\(^_^)/🚙💨😃⤴️😃⤴️😃⤴️。三本御大の言うとおりやっぱりパワーは麻薬でこれでいいということはない、(⌒‐⌒)🚙💨👿😈😃⤴️😃⤴️。それをどう使うかはまた別の問題ではある、(⌒‐⌒)🚙💨👿😈😇。