今日もGRヤリスで箱根を越えて一回りしてきた、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。走行距離はやっと200キロを超えた、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。2回走って少し車🚙に慣れてきた、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵🙆🆗。GRヤリス、加速は速い、(⌒‐⌒)🚙💨。でも前期型に比べて格段に速いと言うこともない、(○_○)!!🚙💨。前期型も速かったのでタイムを取れば後期型が速いだろうけど体感的にはさほど変わらない、(○_○)!!🚙💨。


内装はインパネが液晶になってナビもインパネに組み込まれたのでずいぶん変わった。(○_○)!!。左斜め前方視界も良くなった、(⌒‐⌒)🚙💨。ただそれ以外の視界の悪さは変わらない、(ーー;)(/o\)。


シートとステアリングはヒーターが付いたが、「いらん」と言ったら「元からついています」と言われてしまった、( ̄□ ̄;)!!(ーー;)(/o\)。JBLのスピーカーシステムも「要らん」と言ったが、ダメだった、( ̄□ ̄;)!!。デジタルインパネとナビは様々機能がありそうだが、使いこなすにはちょっと時間がかかりそうだ、(ーー;)。


シートはトヨタ内製のスポーツシートだが、万人向けに大柄な作りだが、ホールド性もそこそこで悪くはない、(⌒‐⌒)💺。それ以外はは前期型と変わらない、(⌒‐⌒)🚙💨。


直進安定性も悪くない、(⌒‐⌒)🚙💨。ステアリング機構も正確で気持ちがいい、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。ただ86GRには一歩譲る、(○_○)!!🚙💨。コーナリング性能は良くなっていると思う、(⌒‐⌒)🚙💨。足は前期型より硬めではある、(⌒‐⌒)🚙💨。箱根を走っていても「おっとっと」ということが少なくなった、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️。


燃費はリッター14キロ台を確保している、(⌒‐⌒)⛽💴。1.6リッターターボで300馬力超のパワーの割には燃費がいい、(⌒‐⌒)⛽💴。外観はフロントグリルが変わったりリアのウイングがボディ同色になったりエンブレムの位置が変わったりしているが、基本形は変化はない、(⌒‐⌒)🚙💨。


静かに走れば燃費⛽💴は悪くない、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。飛ばせばそれなりだろう、(⌒‐⌒)⛽💴。車🚙の特性ももう少し乗らないとはっきりしないところもあるだろう、(⌒‐⌒)🚙💨。また走って気がついたことがあれば書こうと思う、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵🙆🆗。