今日は先週納車になったGRヤリスマイナー版で初めて走ってきた、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。納車になってからコーティングしたり他の用事があったりして乗っている時間がなかったが、やっと今日は走れた、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。コースはいつもの箱根、三島、長泉沼津から新東名高速、東名高速のルートではある、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。


まだ慣れないし乗り始めなのであまり飛ばしたりしないでゆっくり走る、(⌒‐⌒)🚙💨🐌。まず気がついたのは座面が低くなったこと、それからルームミラーやナビの出っぱりがなくなったので左斜め前方の視界が少し良くなった、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵。後方180度の視界は変わらない、(○_○)!!👀‼️。それから足回りが強化されたのかコーナリング性能が上がったように感じた、(⌒‐⌒)🚙💨。


エンジンは馬力で23Kw、トルクで30Nmほどパワーが増しているが、新東名高速でちょっと踏んでみたが、前期型とはあまり変らなかった、(○_○)!!👀‼️。前期型も相当に速かったからねえ、(○_○)!!🚙💨。ステアリングは落ち着いていて気持ちがいい、(○_○)!!🚙💨。


それから一番問題なのが、液晶ディスプレイで車🚙の機能をほとんどこの液晶ディスプレイで制御管理するのだが、訳が分からない、(ノ- _-)~┻━┻。基本3面あるのだが、何がどうなっているのか分からない、(○_○)!!👀‼️。適当に走りながらいじっていたら、事故しそうになってしまった、(○_○)!!🚙💨🚙。前の車🚙のアナログメーターのことを安っぽいなんて言っていたのは大きな間違いだった、(ーー;)(/o\)。アナログ計器はシンプルかつ扱い易くて便利で液晶テレビなんて複雑怪奇ではある、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️。


まあこれも時間が解決してくれるだろうけどかなり時間がかかりそうではある、(○_○)!!(ーー;)(/o\)。燃費は常に表示が出るが、高速を80キロ前後で流しているとリッター20キロ以上にもなる、(○_○)!!⛽💴。1.6リッターターボで304PS、しかも燃費⛽💴もリッター15キロなんて技術も進歩したものではある、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵⛽💴。問題がないわけでもないが、なかなか楽しい車🚙で今後が楽しみではある、(⌒‐⌒)🚙💨😃⤴️😃🎵⛽💴。