今日はバイクを取って帰って来てからGRヤリス🚙のコーティングをした、・・(^_-)-☆。寒くて小雨がぱらつくような天気だったが、雨雲レーダーを見ると何とか1時間半程度は雨が降りそうもないのでやることにした、・・(^.^)/~~~。強力なコーティング剤ではないので回数かけて保護膜を作っておかないといけない、・・(^_-)-☆。

まずはルーフやエンジンルーム、その他にポリメイトしてやった。次はコーティング、ちょっと厚めに塗ってやるが、やはり結構むらができる、・・(一一")。何度も透かして見ながらむらになっているところに塗り込んでやる、・・(^_-)-☆。そしてウィンドシールドにはガラコ、・・😄。そしたらバイク🏍もやってくれと言うので引っ張り出してコーティングやらポリメイトやらしてやる、・・😅。

そして車のコーティングを落とそうとしたら曇っているので落ちが悪い、・・(>_<)。ウエスを何度も取り換えてきれいにコーティング剤を落としていく、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。何とかきれいになったが、考えてみたらサイドシェルやらドアの内側やら拭き取るのを忘れていた、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。今度やっておこう、・・(^.^)/~~~。5、6回もコーティングしてやるとボディもそこそこきれいになる、・・(^_-)-☆。前のGRヤリスは何十回もコーティングしているのでカバーをかけようとするとするする滑って落ちてしまってカバーがかけ難かった、・・(一一")。

でも考えてみたらまだ走っていない、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。ディーラーから自宅車庫まで車を持ってきた1キロだけしか走っていない、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。明日はちょっと用事があるので月曜にでも一回りして来ようかと思っている、・・(^_^)v。前のGRヤリスからどの程度進化しているか楽しみではある、・・(^_-)-☆。300馬力、400Nmのパワーはどんなものかこれも興味のあるところではあるが、踏み過ぎてお上のお手を煩わせることのないよう注意しよう、・・(^_^)v。

 

※ まだ新しいGRヤリスの写真を撮っていません、・・(>_<)。

 

日本ブログ村へ(↓)