前のGRヤリスから車🚙の掃除をしているとドアがロックしていないとかメールが来ていた、(⌒‐⌒)📧👀‼️。特に気にもしていなかったが、今回GRヤリスのマイナー版が来て何でそんなメール📧が来るのか訳が分かった、(○_○)!!🚙💨。「マイトヨタ+」というアプリがあってそこに車🚙を登録しておくとすべての車の情報やら所在やらガソリン⛽💴残量やら走行可能距離やら走り方やらその他諸々の情報がすべて分かるようになっている、(○_○)!!🚙。


要するに車のあちこちにセンサーが付いていてその情報を車のコンピューターとトヨタのサービスセンターが通信しているのだろう、(○_○)!!🚙🚙💨。またスマホの位置情報とも連携していて今どこにいるかもみんな分かってしまう、(○_○)!!(ーー;)(/o\)🚙🚙💨。これじゃあ悪いことやら変なところに寄ったりできない、( ̄□ ̄;)!!(ーー;)(/o\)😓。まるでトヨタに監視されているようなものではある、( ̄□ ̄;)!!(○_○)!!😣💦⤵️。


まあ悪いことなどしないし変なところにも立ち寄ったりしないからいいのだが、最近の車🚙を取り巻くデジタル化には驚いてしまう、( ̄□ ̄;)!!👀‼️。これも大容量デジタル通信システムを使った自動運転の試験を兼ねたサービスなんだろう、(⌒‐⌒)🚙💨。自社で販売した大量の車両の情報を取り込んでその状態を把握管理することで多数の車の状態を管理する試験をしているのだろう、(⌒‐⌒)🚙💨🚙😃⤴️😃🎵。


日本の自動車メーカーは車🚙のデジタル化システムが遅れているとか言うが、車メーカーもバカじゃないのでそれなりやることはやっているのだろう、(⌒‐⌒)🚙💨🚙😃⤴️😃🎵。どっちかと言えばおバカはお上の方でBEV以外は認めないとか多様式路線を推進するトヨタを目の敵にしている、(ノ-_-)ノ~┻━┻(--)/===卍。日本の政治家やらお上はどうも意識が低い、(--)/===卍。


そのいい例が電動キックボードでただでさえ過密で順法意識の低いのがあんなものを乗り出せば混乱するに決まっている、(○_○)!!。道路環境が異なる他国のシステムを持ち込んでもうまく行くとは限らない、(ノ-_-)ノ~┻━┻(--)/===卍。


まあそれはそれだが、今回GRヤリスのマイナー版が納車になってディーラーさんから聞いて車社会のデジタル化もずいぶん進歩しているんだなあと驚いた次第ではある、😲‼️( ̄□ ̄;)!!(○_○)!!(ーー;)(/o\)😓。