正月の定番行事というと初詣だろう、⛩️(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵。有名な神社仏閣は大盛況でお上が出ばって雑踏整理などを行うところも多い、(○_○)!!では初詣に行く人は敬虔な神道やら仏教の信者かというとまずほとんどの人は普段は宗教とは縁のない生活をしている人だろう、(○_○)!!(ーー;)(/o\)。初詣は単に正月の一つの習慣で行っているだけだろう、(ーー;)(/o\)(○_○)!!。正月のレジャーに近いかもしれない、(ーー;)(/o\)⛩️。


日本の神社仏閣⛩️は願い事が叶うことを売りにしているが、宗教というものは自身の内心と向き合うもので金運だの学業成就だの商売繁昌だの安産だの交通安全だの金運だのそうした実利を求めるものではない、(ーー;)(/o\)。だいたい宗教それ自体人間が作ったもので神様がいるわけでもない、(○_○)!!(ーー;)(/o\)。


キリストは奇跡を起こしたりしたわけではなくただ他人の心情に寄り添って自身をそれに同化させることに長けた人だったそうだ、(○_○)!!(ーー;)(/o\)。モハメッドにしても仏陀にしても人を引き付ける魅力というか、カリスマ性はあっただろうが、奇跡を起こすような超人ではないだろうし、宗教の教義はその後に長い時間をかけて人間が作ったものだろう、(○_○)!!(ーー;)(/o\)。


神社仏閣に行くと一心不乱に何かを祈っている人がいる、(○_○)!!(ーー;)(/o\)。だいたい女性が多いが、いくらかの金💴👛を投げて祈っていればそれで願い事が叶うなら人間苦労はしないだろうとか思うが、そうして祈って安心できるならそれはそれで宗教の目的に叶っているのかもしれない、(⌒‐⌒)⛩️🛕。


親戚で子供を突然死で亡くした夫婦がいたが、長いこと子供を亡くしたことが自分たちの責任だと苦しんでいた。そんなある時永平寺に参禅してから気持ちが楽になって救われたと言っていたが、これなどはまさしく宗教の役目の最たるものだろう、(⌒‐⌒)⛩️🛕。


今時の宗教は一種の営利企業のようなものと思っているが、宗教で救われる人もいるんだろう、(⌒‐⌒)⛩️🛕。自分自身は間違っても宗教に傾注することはないだろうし、罰当たりなので宗教で救われることもないだろう、(ーー;)(/o\)⛩️。


以前仲のよかった友人が死んだときにその死を受け入れるのに長い時間がかかったことがある、(○_○)!!(ーー;)(/o\)。そしてその友人が「神は存在する」とよく言っていたが、「神とはなんぞや」と考えたことがある、(○_○)!!(ーー;)(/o\)。そしてその結論は「神とはそれを信じるものの心の中に生まれる最高の良心ではないか」という結論に至った、(○_○)!!(ーー;)(/o\)。


そして自分自身は神も仏も信じないので心の中に生まれるものは低俗な雑念ばかりではある、\(゜ロ\)(/ロ゜)/(○_○)!!(ーー;)(/o\)⛩️。悪人正機説では御仏を信じられない者こそ御仏は救うのだそうだが、いくら買っても宝くじが当たらないのでやっぱり御仏も不信心者は救ってくれないのかもしれない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/( ̄□ ̄;)!!(○_○)!!(ーー;)(/o\)。


でも世界中の宗教の神様仏様を集めたら人間の数より多くなるかもしれない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/( ̄□ ̄;)!!(○_○)!!。日本にも八百万の神様がいるのだから、(⌒‐⌒)⛩️😃⤴️😃🎵🙆🆗(^^)/\(^^)。それなら1回くらい目の前に出て来てくれれば信じるのだが、一度も出てきたことがないのでやっぱり神様仏様はいないのだろう、\(゜ロ\)(/ロ゜)/( ̄□ ̄;)!!(○_○)!!(ーー;)(/o\)。