昨日は2024WEC最終戦バーレーン8時間耐久だった。トヨタは1‐2でスタートしたが、接触やら何やらで順位を落として後退、中盤に7号車の小林可夢偉がポルシェ2台を抜いてトップのフェラーリに迫る快走を見せたが、燃料系のトラブルで後退、6時間経過後には7号車はリタイア、8号車も10位に順位を落として「今年は終わった」と寝てしまったらドラマはその後にあった。

8号車はFCYやらSCとピット作業で順位を上げてセバスチャン・ブエミがトップのポルシェ5号車を1ラップ2秒もタイムを詰める急追、一度パスしたが、軽い接触でポルシェをコース外に押し出してしまったので順位を譲り再度パスして最後は27秒の差をつけてトップでゴール、トヨタに貴重なマニュファクチャラータイトルをもたらした。

YouTubeのオンボードで見たが、恐るべき快走だった。トヨタはポルシェ、フェラーリなどのスーパーカーメーカーを向こうにWECマニュファクチャラータイトル6連勝、ライバルがいないから勝てたなどと言う陰口を吹き飛ばすような快勝だった。

そんなわけで、そんなわけでもないが、昨日のバカ雨の始末をしようと今日は車🚙とバイク🏍の掃除をした。昨日はちょうど帰りがけが大雨のピークで全身ずぶ濡れ、ザックはザックカバーをかけていたので大丈夫だったが、靴はまたぐちゃぐちゃ、この時期に台風のなれの果てが来てあんな豪雨が降るのは日本はもう間違いなく熱帯ではある。

車はボディのコーティングやらプラスチック部分のポリメイトやらウィンドシールドのガラコやらホイール磨きやらフル清掃、バイクもコーティングやらポリメイトやらこれもフル清掃だった。そいうえばその前に自宅のドアやらエアコンの室外機やらその他の金属部分にコーティングしてやった。海が目の前なのでけっこう錆が来るが、コーティングしておくとかなり違う。

まあそんなこんなで車もバイクもきれいになった。カバーしてあると言っても完全防水ではないので水が流れた跡が汚れている。バイクも同様、手入れをしてやれば車🚙やバイク🏍もきれいになる。来週はGRヤリスも1年点検、早いものではある。走行距離は7,300キロ、まあまあ良く走った。

その分バイクは乗っていないが、1回くらい遠出したいものではある。今週行こうと思ったが、ちょっと用事が入ってしまったので仕切り直しではある。バイク🏍も車🚙も楽しく安全に走ろう、・・ヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ(^_^)v。

 

 

日本ブログ村へ(↓)