JRが高輪ゲートウェイで開発している都市型複合商業施設のコマーシャルを始めた、🚃💨。久しぶりの都市型複合商業施設開発だが、大井町でもJR跡地で新たな開発が始まっている、🏙️。こっちは品川区が後押ししているようで品川区は大井町を区のセンターにしたいようだ。品川駅は港区で品川区ではないからだろう、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。


最近は鉄道会社の不動産開発が著しい。駅もターミナル駅はデパート🏬化している、(○_○)!!。一昔前は駅の中に入ると売店くらいしかなくて時間を潰すのが一苦労だったが、最近はちょっと店を回っていれば時間などすぐに過ぎてしまう、( ̄□ ̄;)!!(ーー;)(/o\)。その分余計なものを買い込むというリスクもあるが、(ーー;)(/o\)。


こうした鉄道会社の多角化は電車🚃💨走らせているだけでは食っていけないからだろう。人口も減っていくし在宅勤務などの普及で鉄道の利用者は減少している。ドル箱💰️の新幹線🚄やら首都圏、大都市圏を持っていればまだしも北海道やら九州やら四国などは電車🚃💨を走らせればその分赤字が増えるだろう。


こうした鉄道会社がなぜ潰れないかというと不動産やらバス事業🚌などで利益を上げているからだそうだ。また民営化した際に事業安定化資金とかいうものをもらっているからとか、(○_○)!!(ーー;)(/o\)。JR九州も不動産事業に力をいれているし大手私鉄も同様のようだ。鉄道会社も汽車やら電車🚃💨やら走らせているだけでは食っていけないようだ、( ̄□ ̄;)!!(ーー;)(/o\)。


鉄道輸送は日本の人的物的輸送の根幹をなすものだが、これも時代と共に変化しているようだ。鉄道🚃💨はけっこう利用しているが、今後は鉄道輸送も形を変えて行くのだろう。地球温暖化の影響でトラック🚚輸送も形を変えて行くだろうが、日本の輸送システムがどのような変化を遂げるのか興味がある。でも別に世にいう鉄道ファンではないが、・・(○_○)!!。トラック🚚も無人化連結トラック🚚が走るというが、そのうちに高速も線路も走れる輸送手段なんてものが出てくるかもしれない、(○_○)!!( ̄□ ̄;)!!(ーー;)(/o\)\(゜ロ\)(/ロ゜)/( ノ;_ _)ノ。