次期政権構想が火花を散らしている。石破政権は何とか国民民主を取り込みたい( ノ;_ _)ノようだが、国民民主も簡単に泥舟に乗り込むわけにはいかないだろう、( ̄□ ̄;)!!(ーー;)(/o\)。例えば「国民民主の政策を全部飲め」くらいのことは言うだろう。


そのくらいにしないと次の選挙が怖い、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。「わが党が国民の皆さんに約束したことを実現するために自公と政策協定した」くらい言えないと自公とは組まないだろう、( ̄□ ̄;)!!(ーー;)。維新は落ち目だからまだ組みやすいが、公明とは犬猿の仲のようだからこれも難しいだろう、\(゜ロ\)(/ロ゜)/(ーー;)(/o\)。


立憲は国民民主、維新と連携しようとしているが、基本政策が違いすぎていてこれも難しい、( ̄□ ̄;)!!(ーー;)(/o\)。また立憲、維新、国民民主では過半数に達しないので共産、れいわなども引き込むとすると維新や国民民主はアレルギーを起こして引いてしまうだろう、(○_○)!!(ーー;)(/o\)。


細川護煕内閣の時はとにかくなにがなんでも政権交代でコケたが、今回はそうはいかないだろう。立憲主体の内閣構想よりはまだ自公と国民民主の連携の方が可能性はある。2009年の民主党政権の時は圧勝したが、今回は自民党が裏金やら石破総理の変節やらで自滅してその分が立憲に流れたらだけ主体的な勝利とは言えない、( ̄□ ̄;)!!(ーー;)(/o\)。


泥舟に乗るのもリスクが大きい。そうかと言って中途半端な第二党と組むのもリスクが大きい、( ̄□ ̄;)!!(ーー;)(/o\)。特別国会まで維新、国民民主を軸に権謀術数渦巻く🌀駆け引きが続くのだろう、(○_○)!!( ̄□ ̄;)!!(ーー;)(/o\)\(゜ロ\)(/ロ゜)/。いずれも当面の党の命運をかけた選択になるだろう、(○_○)!!( ̄□ ̄;)!!(ーー;)(/o\)\(゜ロ\)(/ロ゜)/( ノ;_ _)ノ😱👀‼️。