地上で最も速い車🚙💨はF1だという。最近のF1は車重800キロでパワーは900馬力というのでパワーウエイトレシオは0.88kg/PSほどになる。motoGPのバイクは160キロほどの車体で馬力は300馬力だそうだから馬力荷重は0.53kg/PSということになって直線ではバイク🏍️の方が速いだろうけどコーナリング性能や空力ではF1が勝るのでトータルではF1が速いそうだ、(○_○)!!🚙💨😃⤴️🙆🆗。市販の車🚙💨でも700馬力とか800馬力とか大馬力の車🚙💨があるが、時々事故を起こしている、( ̄□ ̄;)!!😱❕👀‼️。これはパワーをコントロール出来ずにスピンしたりしてせっかくの車🚙💨をダメにしている、(○_○)!!🚙💨😨👀‼️。太平洋戦争当時の日本海軍の主力戦闘機の零戦が1130馬力ほどだったので翼をつければ空飛ぶ車🚙💨になるだろう、(○_○)!!🛩️。800馬力というと60トンのものを毎秒1メートル持ち上げるパワーで戦車1台持ち上げるほどのパワーではある。今まで乗った車🚙やバイク🏍️の中で馬力荷重が一番低いのはCB1300で2.4kg/PS程度、それでもちょっと気合い入れて加速するとワープしそうなくらい加速する、(○_○)!!🏍️。スーパーGTくらいの加速はあるかもしれない、\(^_^)/🏍️😃⤴️🙆🆗。今までに乗った車🚙💨の中でもっともパワーがある車🚙はGRヤリス、272PS、370Nmはなかなか刺激的ではある、\(^_^)/🚙💨😃⤴️🙆🆗。86GRは207PS、217NmでNAとしてはハイパワーだが、昨今の車🚙としてはやや大人しい。それでも普通に走るには十分ではある、\(^_^)/🚙💨😃⤴️🙆🆗。次のGRヤリスは304PS、400Nmでさらにパワーアップしている、\(^_^)/🚙💨😃⤴️🙆🆗。でもディーラーのフロントのおじさんが「この車🚙で300馬力だって?」と言っていたのが印象的だった。車格としてはCカーなのでそんなパワーは過剰と言うことだろう、( ̄□ ̄;)!!😱❕👀‼️🚙💨。第一公道ではそんなパワーを出すところもない、( ̄□ ̄;)!!😱❕👀‼️🚙💨。まあ新東名高速の120キロ規制区間でちょっとアクセルを踏んでみるくらいだろう。そんなことを言えば500馬力、600馬力、700馬力、800馬力なんて意味もないことになる、(○_○)!!😱👀‼️🚙💨。せいぜい扱いかねて事故するか、お上のお手を煩わせるか、オーバーヒートで燃えてしまうか、そんなところだが、三本御大は「パワーは麻薬のようなものでいくらあってもこれでいいということはない」なんて言っていた、\(^_^)/🚙💨😃⤴️🙆🆗。そう言えばルーレット族などは改造して1000馬力以上も出るようにしているとか、(○_○)!!😱👀‼️🚙💨。零戦と同じではある、( ̄□ ̄;)!!😱👀‼️🛩️。考えてみればパワーが売りのGRヤリスなんか買って「燃費がリッター15キロを超えた」なんて喜んでいるのもおかしな話だが、何より法令遵守の安全運転が大前提ではある、\(^_^)/🚙💨😃⤴️🙆🆗。第一これまで乗った車で最大パワーを使って走ったなんて1台もない。軽のコペンでさえ最大パワーなんて出すところもない、( ̄□ ̄;)!!🙅🆖⤵️。高速140キロでエンジン回転数は5500回転くらいだから最大パワーなんて出せない、(○_○)!!🚙💨🙅🆖⤵️。まあちょっと踏んだら気持ちいい加速をするくらいでちょうどいいのだろう、\(^_^)/🚙💨😃⤴️🙆🆗。でも「胸のすくような加速をする車🚙に乗りたい」は長い間の願望だったのでちょっとばかりアクセル踏んで楽しむのもいいかもしれない、\(^_^)/🚙💨🏍️💨😃⤴️🙆🆗。でもまあいずれにしても安全運転第一で行きたいと思う、\(^_^)/🚙💨😃⤴️😃⤴️⤴️🙆🆗(^^)/\(^^)。