昨日、というか、昨日の2330から今朝の0530までブラジルサンパウロでWECサンパウロ6時間耐久が行われた。地球の反対側で時間的に厳しいが、まあ途中で寝ようくらいのつもりでYoutubeのライブ中継を見始めた。TGRの2台は1-2でリードを拡げるが、最近の耐久は例のBopのせいで各車の性能が接近しているためにあまりリードが拡がらない。それでも40秒以上のリードを取って楽勝かと思ったらFCYの速度違反とかでトップの7号車がドライブスルーペナルティでリードは帳消し、さらには燃料系のトラブルで3分間も時間をロスして18位に沈んでしまう、\(゜ロ\)(/ロ゜)/😱。代わりに8号車がトップに立つが、リードタイムが小さいのでピットの度に順位が変動する、\(゜ロ\)(/ロ゜)/😢🆖⤵️。こうなるとおちおち寝てもいられず覚悟を決めて最後まで見ることにした、👊😆🎵。下位に沈んだ7号車はデフリースが頑張って順位を上げ、さらには小林が奇跡の追い上げで6位まで回復、最後はフェラーリの51号車をラスト10分で追い抜き4位を獲得した。小林はル・マンで14秒差でフェラーリに負けた悔しさを晴らしたのだろう、\(^_^)/🙆🆗(^^)/\(^^)。一方8号車は安定した走りでリードを拡げ、2位のポルシェに1分以上の差をつけてトップを守りきってゴールした。フェラーリはBopで重量がGR010と同じ1060キロになり馬力も制限されたのでここ一番の速さに欠けた。ポルシェはなんだかんだで堅実ではあるが、これもやや速さに欠けるようだ、(ーー;)😣💦⤵️。結局トヨタは1-4、ポルシェが2-3、フェラーリが5-6で当分はこの3チームで優勝争いが続くだろう。これまでトヨタとポルシェが2勝、フェラーリがル・マンの1勝で次回は米国テキサス州オースチンである。今回のGR010は速さがあったが、次はまたBopでどうなるか、❔😁🌀🚙💨。やはり最大の強敵はポルシェだろう。TGRには次も是非とも頑張っていいレースをして欲しい。頑張れ、トヨタガズーレーシング、\(^_^)/🙆🆗(^^)/\(^^)🏎️。