今日はまたGRヤリスで箱根を越えて一回りしてきた、\(^_^)/🚙💨🙆🆗。今日も燃費運転だが、箱根新道で軽のサクラに煽られた、\(゜ロ\)(/ロ゜)/🚙💨。サクラはBEVの軽で馬力は64馬力だが、トルクが19kg/mもあって出足がいい。でもなんだかんだ言っても軽は軽なのでちょっとアクセルを踏み込むとあっという間に離れるが、またくっついてくる。GRヤリスとかいうと絡みたくなるんだろうか、\(゜ロ\)(/ロ゜)/🚙💨。困った😖💦ものではある、(ーー;)🚙💨。サクラは芦ノ湖の方に行ったが、次はホンダのフィットに絡まれた、\(゜ロ\)(/ロ゜)/🚙💨。そんなにゆっくり走っているわけではないのだが、横浜ナンバーだったので車間を詰める癖があるんだろうか、(ーー;)🚙💨。別に飛ばしてもいいんだけど今日はお上が箱根峠に関所を構えていた。これがあるからあまりむやみやたら飛ばせない、🙅🆖⤵️🚙💨。伊豆縦貫自動車道に入ってからは穏やかに走れた、\(^_^)/🚙💨🙆🆗。新東名高速道路に入ると一度はちょっとアクセルを踏み込むことにしている。120キロ+αくらいまで加速して「やっぱりGRヤリスは速いなあ、\(^_^)/🚙💨🙆🆗。」とかちょっと自己満足している。これから先はのんびり走行に徹して燃費を稼ぐ。足柄SAから先はトンネルとコーナーが続く高速には珍しい難所なので第一走行車線に入ってのんびり走る。こうして一生懸命燃費運転なんかしているが、GRヤリスも納車から半年、4500キロばかり走ったが、下道メインだと14キロの後半、高速メインだと15キロの前半くらいでまあこんなものだろう。86GRよりもやや燃費がいいが、似たようなものだろう。どっちもスポーツカーだが、排気量が小さいのでこんなものだろう。せめて地球環境のためにも燃費には気をつけて走ろう、🚙💨🙆🆗。でもやっぱりスポーツカーだからたまには気合いを入れて走ってみようとも思う。GRヤリス、なかなかいい車🚙ではある、\(^_^)/🚙💨🙆🆗🎃🐍🐲👺⛩️。