政治資金規正法でもめている、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。自民党の裏金問題も何だかずいぶんどろどろしたおどろおどろしい金💴👛を集めたみたいに言われるが、要は正規に集めた資金をキャッシュバックしてそれを政治資金収支報告書に記載しなかっただけだろう。政治家も何に金💴👛がかかってどう使っているのか不明瞭だからあれこれ疑われるが、要は法に従って処理しておけばいいことで自分たちが決めた法律を守らないからあれこれ疑われることになる、\(゜ロ\)(/ロ゜)/🔥。政治に金💴👛がかかるならその分使って用途を明らかにしておけばいい、\(^_^)/🙆🆗🎃。それが出来ないならそれはヤバい金💴👛の使い途だろう。自動車メーカーの不正も定められた方式に従わなかったということで決められた方式よりも厳しい条件で行った検査もアウトだそうだが、この辺りは今後議論の余地もあるだろう。ただエンジン性能が出なかったので制御プログラムを書き換えたなんてものはいただけない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/😣💦⤵️。自動車も何万点という部品を組み立てて成り立っているので予定した性能が出ないこともあるだろう。本来エンジンを改修して性能を出すべきところをそれをお手軽に修正してしまったことはメーカーの誠意に関わることでよろしくないだろう。確かにお上によって定められた方式に従わなかったことはよろしくないことだが、マスコミも何でもかんでも一緒くたにしないである程度正確に報道すべきだろう。自動車メーカーも限られた時間の中で様々な試験をして結果を出すべきところを左右構造が同じなら片方だけやって結果を流用してもいいだろうとかお上の基準よりも厳しい基準でやった試験だからその結果を流用してもいいだろうということになるのだろう、\(゜ロ\)(/ロ゜)/😣💦⤵️(ーー;)。また今時の日本人は自分たちの正義は絶対主義だから報道をまともに受けて自分たちで咀嚼しないのでこれも恐るべきことではある、\(゜ロ\)(/ロ゜)/。日本は法治国家であるので法律に従うことが大原則だが、時として数の正義や強者の正義に陥ることもなくはない。この点は特に留意すべきだろう、👺🎃🐍🐲⛩️。政治資金の問題は政治家自身が金💴👛の使い途を法律に従って処理して必要な場合はそれを明らかにすればいいことだし、自動車の型式認定にかかる手続きについてはお上と各メーカーとの話し合いの余地もありそうではある。政治は一種の権力闘争だから相手の弱いところを突くのは当然ではあるが、国民は少し距離を取って冷静に見るべきだろう。また自動車メーカーの不正に関してもただけしからんだけではなくその内容も見ておくべきだろう。ただ情報が少なくマスコミの報道もレベルが低いのでなかなか難しいだろうけど、\(゜ロ\)(/ロ゜)/😣💦⤵️(ーー;)😁🌀😱💧😅。メーカーも自動車産業が国の基幹産業であることを踏まえて疑念を抱かれることがないよう適正な検査手続きを心がけるべきだろう、\(^_^)/🙆🆗🎃🐍🐲⛩️👺。