今日はバイク🏍️で近所を一回り走ってきた、\(^_^)/🏍️。ほんの50キロばかり、本当に一回りではある、😁🌀😱💧😅。最近は車🚙の方に興味が向いてしまってバイク🏍️はちょっと片手間ではある。何しろ車🚙は完全空調、飲み食いし放題、雨風何のそのだが、バイク🏍️は走行風に雨風お構い無し、飲み食い出来ずヘルメットやらプロテクターに手袋、長袖着込んで準備も手間がかかる、\(゜ロ\)(/ロ゜)/😣💦⤵️(ーー;)。しかも暑さ寒さお構い無しではある。そんなわけでついつい車🚙に行きがちではあるが、乗ってみるとバイクもなかなか味があっておもしろい、\(^_^)/🏍️🙆🆗。バイク🏍️の魅力は何と言っても圧倒的な加速性能で車🚙なんか目じゃない。最初の頃は面白がって加速したが、最近はお上のお手を煩わせることが誠に恐れ多いので制限速度+α程度に控えている。バイク🏍️は事故ると笑い事では済まない。よくて重傷、下手をすると命がなくなってしまう、\(゜ロ\)(/ロ゜)/😣💦⤵️(ーー;)。バイク🏍️の事故の原因はその大部分がスピードの出し過ぎだろう。山坂道で対向車線に飛び出したり側壁に衝突したりするのも速度超過が原因である。また車🚙との右直事故も第一原因は車🚙だが、速度を控えていれば回避できる可能性が高い。バイク🏍️は加速は速いが、運動性は低い。速度を上げたままでコーナリングするには車体を傾けないといけないのだが、公道でむやみやたら傾けるわけにもいかずタイヤのグリップ性能にも限界がある。また転倒したり衝突してもライダーを守ってくれるものは何もない。生身で勝負するのは路面のコンクリートか鉄の車である、\(゜ロ\)(/ロ゜)/😣💦⤵️(ーー;)🚙💨。だからヘルメットやプロテクターなど装備を整えることに加えて走り方も考えないといけない。バイク🏍️も車🚙も出かける時は常に単騎、車🚙は単騎とは言わないなあ、だが、1人の方が他人に気をつかうこともなく自分のペースで走れるので都合がいい。これからバイク🏍️の季節だが、リターンライダーさんや我のように年配ライダーさんは気をつけないといけない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/(ーー;)。また若いライダーさんも同様ではある。ちょっとバイク🏍️の加速を試してみたいなら新東名高速道路の120キロ規制区間で120キロ+α、α=10キロくらいかな、で試すか、本格的に走るならサーキットだろう。そう言えば以前CBR600RRの中古を買って自分で改造してトランスポーターまで買い込んでサーキット走行しているライダーさんがいた。サーキットなら対向車はないし転倒しても安全設備が整っているので公道よりはましだろう、\(^_^)/🏍️🙆🆗。まあ飛ばすなと言っても飛ばすのはバイク🏍️も車🚙も一緒だが、速度を控えることが重大事故を防止するもっとも効果がある方法なのでぜひ速度を控えて安全運転を励行しよう、\(^_^)/🏍️🚙💨🙆🆗。まあ速度は麻薬のようなものなんだけどねえ、\(゜ロ\)(/ロ゜)/😣💦⤵️(ーー;)🚙💨🏍️🎃🐍🐲⛩️。