ちょっと風邪をひいた、\(゜ロ\)(/ロ゜)/😣💦⤵️🤧😷。暑かったり寒かったり天候が安定しないせいだろうか、❔(ーー;)。風邪もインフルエンザもウイルスで発症する呼吸器系の感染症だが、インフルエンザは激症性の呼吸器感染症で風邪とは基本的に違うそうだ。風邪のウイルスは身の回りに当たり前に存在しているが、普段は免疫システムによって駆逐される。たまたま体調が悪いとか体力が落ちている時に感染するとウイルスが増殖して発症するそうだ、\(゜ロ\)(/ロ゜)/😣💦⤵️。 ウイルスというやつはセルの中にほとんど臓器らしいものもなく自己増殖もできないので生物ではないという。では何者かというと分からないそうだ。またウイルスを殺す、生物ではないので殺すではなく不活性化というそうだが、薬💊はないので基本的に体力をつけて自身の免疫システムで駆逐するしかないそうだ、👊😆🎵⚔️。風邪のウイルスは人間の喉の粘膜に感染してそこで増殖して全身に散って行くそうだから喉がイガイガする時にうがい薬で弱体化しておくと症状が軽くて済むそうだ。ところがかかりつけの医者によると「うがい薬は長く使用されて耐性ができている菌が多いので3%から5%の塩水でうがいするといい」と言っていた。新型コロナ大流行でうがい薬が売り切れの時は塩水でうがいしたりした。今回もうがい薬で徹底的にうがいしてやったので今のところはさほどひどくはなっていない。風邪のウイルスも取りつく対象の体力を奪うために消化器に取りついて下痢をさせて体力を奪う作戦を取るやつもいる。「何かお腹の具合が悪いな」なんて思っていると風邪の症状が出て来て「あ、風邪だったのか」なんて気がつくことがある。風邪をひいたら栄養のあるものを食べて体を休める😌🌃💤🙆🆗🎃のがいいという。風邪ひくと食えなくなるのが多いが、栄養価の高い消化のいいものを食べて寝ているのがいいそうだ。何しろ科学が発達してもウイルスが何者かも分からず駆除する薬💊もないのだから自分の免疫システムに頼るしかないだろう。ちなみに風邪薬というのは症状を緩和する薬で風邪を治す薬💊ではないそうだ。ウイルスに効く薬を作るのが難しい理由はウイルスの構造があまりにも単純でここが急所というところがないので的を絞り難いんだとか。そこで免疫システムにウイルスが敵と認識させるワクチン開発に重点を置いた研究開発に力を入れているとか。最後は自分頼みではある、👊😆🎵⚔️。そういえば新型コロナのワクチンはモデルナばかり6回も接種したが、もう効果はないだろうか。ワクチンは陰謀だの人体に悪影響だのと言われたが、別に問題もなく元気なのでワクチン批判は流言蜚語だったのだろう。まあ最初からそう思っていたが、\(^_^)/🙆🆗💉。風邪をひいたら栄養補給と休養、これに限るそうだ、\(^_^)/👊😆🎵💉🙆🆗🎃🐍🐲⛩️。


 

 

 

 

 

 

 

今日の体調は

 

Ameba健康部