今日は新車6カ月点検に行ってきた。走行距離は4076キロ、まあまあだろう。点検内容は各部の点検とオイル、オイルフィルターの交換、そしてオイルトリートメントの添加、これは有料で3千円だった。オイルトリートメントなんか効果があるんだろうかと思うが、まあ添加しないよりはましと言ったところだろう。ハイパーターボ車なので潤滑には気を使った方がいいかもしれない。

待ち時間に展示車のエンジンフードを開けてみたらその重さにぶったまげた。エンジンフードってこんなに重かったのか。今のGRヤリスのエンジンフードはアルミだが、アルミの比重は鉄の1/3だから板厚が一緒なら重さは1/3と言うことになる。ただそれでは剛性は低くなるので若干厚くしてるかもしれない。それにしても鉄のフードってあんなに重かったのかと改めて驚いた。

点検は特にここと言って悪いところもなく終了、車を実家の車庫に入れて固定資産税を払いに行ってきた。担当の職員、計算を間違えてとんでもない額を言うので「総額はこれこれだからもう一度計算してくれ」と言って再計算させると「間違っていました。すみません」でこっちが正しかったと訂正してくれた。

帰って来てからGRヤリスにコーティングをしてやった。最初は水平面だけでやめようと思ったが、結局はホイールまで全部やってしまいシールドガラスにもガラコしてしまった。明日は大雨と言うのでちょうどいいかもしれない。コーティングした後はカバーをしようとするとツルツル滑ってしまってなかなか被らない。こっちをかけるとあっちが滑ってあっちをかけるとこっちが滑って何とももどかしい。車もしっかりコーティングしてやるとある程度のものは滑ってしまうので多少は傷がつき難いだろう。

カバーも紫外線避けにはなるが、細かい砂や埃などで塗装面に傷がつくというが、車なんてどの道何かしらのことで傷がつくのだから仕方がないだろう。あとはルーフにポリメイトしてやった。これも紫外線劣化対策でプラスチックは紫外線で劣化しやすい。せめてポリメイトで劣化防止をしてやろう。あとはガラコしたのとゴム部分にはポリメイトしてやった。エンジンルームもちょっと手を入れてきれいにしてやった。フード開けたら埃だらけ油まみれでは恥ずかしいからねえ。何だかんだで2時間もかけて掃除をしてしまった。GRヤリス、きれいになって満足だろう、・・(^_^)v。

 

 

日本ブログ村へ(↓)