今日はGRヤリスで近所を一回りしてきた。錆が出ていたエンジンマウントの金具のボルト穴はきれいに黒錆化していて錆が見えなくなった。どうでもいいところだが、やはり錆はいけない。格好が悪い。しかしこれできれいになった。そんなわけで今日も磨こうかと思ったが、毎度毎度磨いていても仕方がないので今日はちょっと走ってきた。しかし連休終盤で東名はのぼりが大渋滞、下りも中井のPAのカーブでブレーキ踏み踏み渋滞があった。時速100キロでも余裕でクリアできるカーブだが、無暗にブレーキを踏むと渋滞になる。どうして渋滞になるのか分からんけど交通流はなかなか複雑ではある。

東名を降りて246号で箱根の裾を走って戻ってきた。山坂道は人家のないところではちょっと飛ばして人家のある所は制限速度+αで走る。狭い道をかっ飛ばしていくのもいるが、自分ではうまいと思っていても何かが飛ぶ出して来たら間違いなく止まれない。じいちゃんばあちゃん結構無茶して出てくるからなあ。そしてガキっちょも、・・(一一")。走った距離は70キロほど、時間にすれば2時間にもならないほんの一回りドライブだけどまあなかなか楽しい時間ではある。

GRヤリスにも慣れてきたので安心して操作ができる。特に山坂道などどのくらいの速度でどのくらいのコーナーをクリアできるかなどかなり分かってきた。車も納車されたら一度限界、と言っても無理があるが、違法にならない程度に危険の少ない場所でちょっと振り回してみるといい。自分の車の限界、と言うか、どの程度まで頑張れるかを知っておかないといざという時に困ることがある、・・かもしれない。いずれにしても自分の車の限界、・・あるいはそれに近いものを知っておくのはいいことではある。

アクセルとブレーキ踏み違い暴走も運転している人は車のエンジンのパワーを知らないのだろう、・・と思う。まあいずれにしても自分が操っている乗り物のことを知っておいた方がいい。そんなこんなでGRヤリスで一回りしてきた。来週は6カ月点検だが、それまでに4千キロは走っておきたい、・・(^_^)v。

 

 

日本ブログ村へ(↓)