天気予報を見たら明日から雨🌧️☔ばかりなので今日は車🚙にコーティングをかけて樹脂部分はポリメイトしてシールドはガラコした。車🚙もカバーしているが、カーポートの屋根がないので雨ざらしなので手入れしてやらないといけない。車🚙の掃除が済んでからまた箱根、三島、沼津コースを走って🚙💨きた。今日も燃費走行で頑張った。車が少なかったのでのんびり走れた。今日の燃費は17.8キロ、通算燃費は14.3キロで新記録ではある、\(^_^)/🚙💨🙆🆗。GRヤリスで燃費走行しているのってあまりいないだろう、😁🌀😱💧(ーー;)。ところでこれまでに乗った車🚙の燃費はCYPHAが11.8キロ、コペンが16.5キロ、86GRが13.5キロ、GRヤリスが13.3キロである。CYPHAは1.5リッターNAだったが、4WDでATだったのであまり燃費が良くない。軽のコペンだが、そのわりに燃費が良くない。というのが軽は高速を使うと100キロで4千回転、120キロだと4800回転くらいでエンジンが小さいので回さないとパワーが出ない。だから普通車のように高速巡航しても燃費が稼げないどころか燃費が悪化する。軽のハイトワゴンなんか空気抵抗が大きいのでさらに燃費が悪化するだろう。そのわりには皆さんガンガン飛ばしているが、・・(ーー;)。86GRは2リッターNAだったが、高速主体のロングドライブでは16.6キロを記録したこともある。高速主体の長距離ではけっこう燃費は伸びたのは事実である。そしてGRヤリスだが、この車🚙は1.6リッターのターボでNA換算だと1.7掛けで2.7リッターくらいになる。そのわりには86GRと一緒の燃費を出しているのでまあまあ悪くはない。もっと長い距離を走ってみないと分からないけど多分燃費は伸びるだろう。もっとも車🚙💨も静かにアクセルを踏めば車🚙💨の燃費は伸びる。速度規制があるので一概には言えないが、一般道は50キロ、高速は80キロくらいが一番燃費がいいようだ。しかしパワーを誇るGRヤリスで燃費走行もちょっと辛いものがあるが、お上のお手を煩わせず交通安全と地球環境維持に貢献していると思えばそれはそれで納得ではある、\(^_^)/🚙💨🙆🆗🎃🐲⛩️。安全運転を心がけよう。でもたまにはちょっとアクセルを踏み込んでみるのもいいかも、\(^_^)/🚙💨🎃🐲⛩️。