最近むやみやたら車🚙を買い替えている。考えてみれば300馬力だろうが、500馬力だろうが、そんなパワーを発揮できる場所なんかサーキットくらいで公道では高速でちょっとアクセル踏んで「お、すごい加速」なんて数秒間感じるだけであとはちんたら走って終わってしまう。一人身になって金が自由になった時は大型二輪免許を取ってバイクに夢中で車もないと困る程度で、それでもちょっとこだわってコペンを買った。そしたら長い付き合いのトヨタのディーラーさんに恨み辛みを言われて86GRに乗り替えた。トヨタ党なのでトヨタしか選択肢がないのだが、そのトヨタもスポーツカーはスープラと86しかなかった。車の購入価格は500万程度と縛りをしているのでスープラはちょっと大き過ぎるし価格や納期も問題があって普通の86じゃあ面白みがないので86GRにした。あの車🚙はパワーはGRヤリスに負けるが、足回りやブレーキ、シート💺はGRヤリスの上を行っている。あの車🚙、けっこうオーラがあってスーパーカーにも負けていなかった、もちろん姿形の話だが、😁🌀😱💧。それも3年半で今のGRヤリスに乗り替えたが、これはGT-Fourに対する長い間の憧れ👀〰️💕のためだろう。GRヤリスも乗ってみれば確かにパワーがあっていい車🚙だが、別にラリーやダートをやるわけではないし、普通に乗り回すだけなのであまりパワーも関係ないかもしれない、😁🌀😱💧。そのGRヤリスもマイナー版に買い替えたが、もうこの辺りは何となく勢いかもしれない。日経平均がバカ上がりしているのに似ているかも。「金持っていてもあの世まで持って行けるわけではないし、いつまでもハイパワー車🚙に乗っていられるわけでもない」と言ったところだろうか、❔\(^_^)/🚙💨🙆🆗🎃🐲⛩️。「パワーは麻薬のようなもの」と言った三本御大の言葉の通りかな、😁🌀😱☀️。車🚙の買い替えもあと一回くらいだろうか。もちろん次もトヨタだが、何が出るかな、❔\(^_^)/🚙💨。しかしGRヤリスがあんなに売れるとは思わなかった。WRCのホモロゲーション取って終わりかと思った。でも内部企業のTGRは独立採算だからGRヤリスはドル箱なんだろう。3年後にはフルモデルが出るかもしれない。まあスポーツカーなんか冷静に採算を考えたら絶対にマイナスなんだけど楽しいんだよな、乗ってみるとさ、\(^_^)/🚙💨🙆🆗🎃🐲⛩️。