今日は久しぶりに晴れたのでGRヤリスでまた燃費走行してきた。箱根は週末雪🌨️が降って真っ白なので厚木に行って新東名高速から246で箱根の裾を回って戻ってきた。戻って給油したら燃費はリッター13.6キロだった。何とかカタログ燃費を維持している。新東名高速に入ったら前にトラックが3台ばかりいたのでちょっと加速したが、やはり速い。あっという間にパスしてしまった。燃費走行なんて言っているが、本音を言えば速度規制はできるだけ守ろうと思っている。道路も交通流があるので敢えてそれを乱そうとは思わないが、公道はサーキットではないのでむやみやたらかっ飛ばす必要もない。高速は車線が複数あるので先に行きたければ追い越して行けばいい。また街中の生活道路をかっ飛んで行くのもいるが、何かが飛び出して来たら絶対に止まれないだろう。加速するのは簡単である。アクセルを踏めばいい。しかしどんな状況でも安全に車🚙を止めるのは極めて難しい。その前提条件は速度を控えることである。まあそんなわけで速度を控えているが、それが燃費走行につながっている。でもせっかくのラリーベースカーなのであまり危険のないところでちょっとアクセルを踏んでみたりもする。亡くなった三本さんが「パワーは麻薬のようなもの。これで十分なんてことはない」とか言っていたが、まさにその通りだろう。1.6リッターターボで272馬力なのにもっともっと欲しくなる。パワーのある車🚙はいいねえ、\(^_^)/🙆🆗🎃🐲⛩️🚗。